画伯シリーズ☆7 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

久しぶりの画伯シリーズです 。

今回も画ではなく作品です。


色紙を切る(折るのではない)のが流行っています。

兄弟でなにやらチョキチョキやっています。

そして兄あきらが作品を見せに来てくれました。


あきら 「みてみて~!

      こんなんつくってん!」


おつまみにどうぞ



こ、これは何でしょうか…。







えだまめだそうです。







この酒飲みがぁっ! ←意味不明

(うちの子は2人とも枝豆大好きっ子です)




家では枝豆を作ったあきらですが

今日幼稚園ではもっとスゴイものを作ったそうです。


あきら 「きょう、せんせいに

      いちおくえんつくってあげてん」


……。

それはスゴイねあきらくん。

先生もさぞかし喜んでくれたでしょうね…。

お母さんも作って欲しいです。


今日、ぱんだ組では「お寿司屋さんごっこ」

展開されていたようです。

(ぱんだ組でのメジャーな部屋遊び)


あきら 「おすしやさんでつかうために

      いちおくえんつくってあげてん」



お母さんも一億円分のお寿司食べてみたいです。

軍艦巻きから溢れるほどのイクラを食べたいです。

軍艦巻きから溢れるほどウニを食べたいです。

(夢が小さい貧乏性)