昨日ユニバーサル・スタジオへ行って来ました。
ほぼ1年ぶりです。
年間パスの期限が切れそうなのに元が取れていないから
慌てて行きました。
昨年に続き、やる気のないUSJレポートですが
よろしければお付き合い下さい。(昨年のUSJはこちら )
(昨年よりは若干やる気あり…?)
家を出たのは午前10時。昨年より若干良い記録をマーク。
お決まりの地球前にてパチリ!
長男あきら、本日はモデル気分なようです。
写真を撮って欲しい場所を積極的に指定してきます。
ちなみに次男ひかるはこの場所で既に泣いていました。
何かが気に入らない様子ですが冷徹にスルー。
園内に入るや否や「ポップコーンを買おう」と言い出す兄弟。
「ポップコーンを食べるために来た」といっても過言ではない程の
間違った方向へのやる気の出しようです。
ポップコーンといえばキャラメル味ですよね!ね! ←念押し
私はポップコーンはあまり好きではありませんが
キャラメル味だけは別ですよ別っ!あれはたまりません。
そしてハロウィン限定カボチャ型の可愛いバケツに入った
ポップコーンを…買うと思ったら大間違いだよ!!
ポップコーンのバケツは家から持ってきました。
ポケモンのバケツをね! ←それはダメ
夏休みにポケモンの映画を見に行った時に映画館で買いました。
因みに、春休みにムシキングの映画を見に行った時に買った
ドラえもんのバケツもありますが、今回はポケモンを持参。
おばちゃん根性丸出しな準備のよさをアピールしつつも
すぐにはポップコーンを買い与えません。昼食もまだですから。
というわけで園内を歩き始めました。
子供達は身長が足らず、乗れるアトラクションも少ないので
こっちも気の抜けた散策の仕方です。
でも前回ちょっとだけ未練を残していたシュレックの3D(4D?)
これだけは見たいと思っていたのでまず待ち時間を確認。
え?
80分?
やめたやめた。 ←やる気なし
唯一楽しみにしていたアトラクションを却下し
いきなり目標を失った私達。
視線の先にはアニメーションセレブリティ?ショー。
約10分後に開演。しかも殆ど並んでいない!
これしかない!
今日はもうこれだけでいいやん。 ←やる気なし
このあたりから次男ひかるが再びグズり出しました。
一体何が不満だというのでしょうか。
ひかるのグズりを冷徹にスルーしつつショーを鑑賞しますが
音が大きすぎてしんどいです。 ←やる気なし
ショーが終わり、「今日はもうUSJを満喫したし(?)
昼ごはんを食べよう」ということになり手近な店に入りましたが、
ハンバーガーセットが千円以上する事に激しい憤りを覚え
一旦園外へ出て、目の前のモスバーガーへ。(結局バーガー系)
私がUSJの経営者なら芝生広場を園内に作って
お弁当持込OKの「子連れに優しいテーマパーク」にします。
再び入場し、目指すはオズの国。
メリーゴーランドなら子供達が乗れます。
せめてこれくらいは体験させてやらねば。 ←ちょっとやる気
その前にポップコーンを購入。
キャラメルではなくメープルでしたが、
実は私はメープルシロップが好物(甲虫?)なのでカモン!
勿論紙のカップで購入したものをポケモンバケツに投入!
「あっ!あの子ピカチュウのバケツで食べてる!」という種の注目を
集めながらポップコーンを食みつつ向かったオズの国。
メリーゴーランドの待ち時間は…
え?
50分?
やめたやめた。 ←やる気なし
悪いけど、お母さんもお父さんも
メリーゴーランドごときに50分も待てるほど
できた人間とちゃいますから!!
どないなってんねんニッポン!?
これでいいのかUSJ!?
「待ち時間が長すぎるので却下」と伝えたところ
あきらがゴネるかと思いきや、あっさりと承諾。
彼の口癖の「どうでもいい」が出ました。
ぶっちゃけ彼は今日のUSJ自体がどうでもいいのです。
それは来る前からわかっていました。
写真撮影とポップコーンとチュロに対してだけ、やる気です。
オズの国の奥にある2つのショーにも興味を示さずスルー。
動物のショーは昨年見ましたが主人公が何を言ってるのか
聞き取れないので(笑)面倒でスルー。
オズの国を出たあたりでオバケとパチリ!
モデルさん自分でポーズ作りました。 ←やる気マンマン
そのままジョーズ~ジュラシックパーク方面を散歩し、
「ウォーターワールドはどうする?」と夫婦会議を開くものの
爆発音に驚いて子供達が嫌がるに違いないと予想して
これまたスルー。 ←やる気なし
ここでキャラメルポップコーンを購入しポケモンバケツに投入!
ポップコーンを食みつつ、あきらお気に入りの
「ジュラシック・パークで急流すべりが落ちてくるのを
眺めるスポット」でしばし休憩。
人が「ギャー!」と悲鳴をあげて「ザブ~ン!!」となる瞬間を
楽しそうに眺める兄弟…。
ギャー!でザブ~ン!の観察を満喫したあとは
残り半周をのんびり散歩。
悪い子はサメのエサにするよ!
恐竜の卵
こちらもモデルさんが自分でポーズを作りました。 ←やる気マンマン
なぜか2人ともこのタクシー前で写真を撮るのを喜びます。
よくわかりません…。
さて。
今日も一日よく遊びました。 ←オイ!
最後に、あきらがこれだけは買えと何度も言っていた
いちごチュロを買います。
チュリトスとか書いてあります。チュロでいいやん。
ハロウィン一色の今はかぼちゃのチュロがメジャーなのに
いちごチュロだけを求めてさまよい、最後の最後に購入。
ご 満 悦 。
(おまけ)
黄色いタクシーの写真を撮っていた頃
大親友(幼稚園のママ友達)からメールが来ました。
幼稚園にリュックと水筒を忘れて帰って来た
木曜日のあきらについて書かれてありました。
***以下メール内容****
リュックと水筒忘れてたやろ。
大笑いやったわ。
やっぱりアキラ惜しいわ。
*********************
やっぱり惜しいよね…。 (9月20日「惜しい男」参照)
(おまけ その2)
結局、子連れ(というよりも我が家?)には
USJよりも万博公園やら王子動物園やら須磨水族館やら
有馬富士公園やら一庫公園やら五月山やら
昆陽池公園やら瑞ヶ池公園やら末広公園やら
家の近所のパンダ公園やら…
そんなところの方が楽しめるんだなぁと実感しました。