カタツムリ飼育日記☆その4 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

つい数日前に「カタツムリ飼育日記☆その3」にて

つむりっちょ君が産んだ卵について


「あれから半月が過ぎましたが…生まれません。 

 残念ながらうまくいかなかった様子…。」


と書きました。



が、しかし…。







ギャーーーッ!!!




生まれてる!!

生まれてるよ!!!






ひい、ふぅ、みぃ…と数えつつ他の容器に移したところ

今日の夜までに既に25匹…。



ふー…(←ため息)



また私をいっぱいいっぱいにさせる要素が増えたね。

一気に25匹分もね…。


つむりっちょの子供達

それにしても、この生まれたてホヤホヤのカタツムリたちを

じっと観察してみると、小さいくせにちゃんとカタツムリ。(当然)

背中に背負った殻の直径は約2mmってとこでしょうか。

一生懸命体を伸ばしても1cmにも満たないほどのミニサイズ。

殻の中が透けて見えています。


かわいい…。

水を垂らしてやると、水の方へ一生懸命進みます。

動きが思ったよりも早く、結構な速度で進みます。
にょき~っと伸びた目もかわいい。



かわいいけど…

明日以降も生まれるのかもしれないと思うと

嬉しいような悲しい(?)ような…。


どなたかカタツムリ飼いませんか?


かわいいですよ。

ほんと。