画伯シリーズ☆4 | 毎日がキラピカ

毎日がキラピカ

育児育児で自分の時間は激減。それでも「自分が一番大事」という姿勢は崩さず、趣味の吹奏楽だけは意地で続ける。そんな私が気まぐれな頻度で書きます。

ちょっと更新がおろそかになっていましたね・・・。

前にも書きましたが、

所詮私の実力などこの程度ってことで・・・


10月26日(木)に演奏会を聴きに行って来ました。

数年ぶり・・・おそらく6年ぶりくらいのクラシックですよ。

オーケストラですよ。

普段は吹奏楽しか聴きに行かないうえ、

無料とかチケットもらったりとかお父さんが出てるとか・・・

そんな感じのため、

自分でお金を払ってクラシックを聴きに行くなんて

本当に久しぶりでした。

いや、自分でお金を出したのは初めてでした。

(昔は上司からチケットを頂いたりしたものですよ・・・)


で、実はこの演奏会がよすぎてですね、

感動しまくってしまいまして(日本語ヘン)

昨日・今日と何も手につかないほどで

ぼけ~っとしておりました。

いや、実際は、その日(26日)の帰宅後すぐに

この演奏会についての感想を

私のもう1つのブログで書いていたのですよ。

たまには私もきびきびとねやる時はやるんですよ。

でも眠たくなってしまい・・・

8割がた書き終えたのにウッカリ消してしまいまして・・・

そのショックもあり昨日はぼけ~っとが3割増でした。

ここの日記もほったらかしでしたよ。


今日もそんなわけでネタを思いつかないうちに

日付が変りそうなので・・・

温存しておくつもりだったお父さん画伯の作品を

惜しげもなく公開いたしましょう。


では・・・


お父さん画伯にご登場願いましょう。





おばけ



タイトル 「おばけ」


多分この作品も10年ほど前の作品ではなかろうか。


お父さん画伯独特の

かぼそく自信なさげな繊細なタッチが際立つ1枚

しかも筆ペン使用。



イイわ!

やっぱりお父さん画伯最高!


何故か毛が3本生えているところが

ビミョーにオバQを思い出させる・・・

でも顔似てないし。

オバQにしては足ないし。

(お化けとしてはそれで正解ですが・・・)


なんであんなに目が点なんでしょうね!

この絵を見た私の目も点になりましたよ!


さらに特筆すべき点は

この絵が、2.5cm×2.5cmほどの小さい絵であること。

なんでこんなに小さいの?






うらめしそうではないオバケさんと

昨夜は酔っ払ってご機嫌だったお父さんに

1ポチお願い致します。

BlogRanking