佐藤健:ミニチュア麦田のあんぱん作り方です | 佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんとマイライフ

佐藤健くんだらけです☆

おはようございます指差し飛び出すハート

麦田のあんぱんもそろそろ販売終了なのかなぁ。

…で作ったこのミニチュアの作り方を聞かれるのでまとめてみました。



用意するものは下矢印こちらと…
ハトメ付けるための1つ穴のパンチ穴開け。
(この時点では未購入なので置いてません)
あと、あったら可愛い仕上がりになるギザギザハサミ。


ちなみに中に入れるあんぱんは作りやすいもので用意してください。
私はニードルフェルトで作りましたが、
折り紙や粘土や布フェルトなどなんでもOKです。


➀パッケージを好きな大きさに縮小カラーコピーします。
私は25%に縮小しました。

(同時に白黒でもいいので、鏡面(裏表)コピーをしておくのもオススメします)



②余白を作らずにカット。


③表にフィルム両面テープをピッタリ隙間なく貼ります。
外にはみ出た部分はカットします。


④切り取る所が見えるように、両面テープの剥離シートを切り取ります。


⑤デザインカッターで切り取ります。


⑥バラバラにします。


⑦1.5cmくらい大き目サイズカットした軟質カードケースに貼り付けます。


⑧その時、反転コピーしたもので位置を合わせて軟質カードケースに貼り付けます。


⑨こんな感じになります。

表はこんな感じ。よく擦って空気を抜く。


⑩これはやらなくてもOKですが、実物も白い部分は薄くなってるので、やるとリアルになります。

剥いだのを表から見たらこんな感じです。


⑪上下の角を合わせてヒートシーラーで留めます。

下矢印こんな感じ。


⑫くっついたらギザギザハサミでカット。
(なければ普通のハサミでOK)


⑬くっつけた部分が真ん中に来るようにして、両端をくっつける。
先程の接着面は倒してくっつける。


⑭片側のサイドをシーリングして、あんぱんを入れてもう片方もシーリング。
あんぱんの厚みで付けた所が浮いてこないように金属などの熱に強いもので抑えて冷めるまで待つ。


⑮ハトメで留めるためのパンチ穴を開ける位置をペンなどで位置を決めてパンチで穴を開ける。
結構クリアケースに厚みが出てしまうので普通のパンチだと入らないので、100均などで1つ穴のパンチの方がいいと思います。


⑯ハトメを着けて、ボールチェーンなどを着ければ出来上がり。


裏に商品シール(シールシートなどに25%に縮小して)も貼ればよりリアルになります。

出来上がりです。

転写するやり方もあるのですが、私は上手くできませんでした。何故だろう?(^_^;)


結構失敗が少ないかと思います。
是非やってみてね〜



では、今日も頑張ってこ♫