最近我が家のチビ姫が
スイミーを音読しています
ストーリーより描写が好きな作品

ご訪問ありがとうございます

エリージアム【心屋×全肯定】
認定カウンセラーのkeycoです

最近私がもがいていた
「できない」を受け入れること
「任せる」こと
受け入れる!任せる!ってなってからも
気づくと「自分で」
なんとかしようと画策してました
旦那さまに全部「任せた」はずなのに
気づくと
こうしたらもっとこうなるかも
こうしてみたらなんとかなるかも
って「自分で」なんとかする方法を
あーでもないこーでもない考えてて
( ゚д゚)ハッ! ってなって
任せるんやった~
私、できないんやった~
と我にかえる
を繰り返してました
小さな「私」
何度も見え隠れする
小さな「私」の存在
引っ越す前の古いおうち
両親、祖母、年の離れた兄たち
私だけ話に入れてもらえなくて
「私もわかるもん」
「私だってできるもん」
そうやって無理やり大人たちの中に入って
うるさい、邪魔だと怒られる「私」
「私は騙される人」
「私はバカにされる人」
この前提もなかなか消えなくて
何度も何度も出てました
大人ばかりの家族のなかに
私一人が小さな子どもで
わからない話ばっかりして
話聞いてもらえなくて
「入れてもらえない」
と思い込んだ…
私が話してみんなが笑うと
「バカにされた」
と思い込んだ…
わからないくせに生意気言うな
そう言われて
「わかるもん」と拗ねた…
居場所がないんだと
邪魔なんだと思い込んで
ここにいちゃいけないの?
そんな不安を怖くて口にもできず
拗ねて強がっていった
そんな
小さな「私」
会話に入れなくても
そこにいるだけで良かったんだなぁ
バカにして笑ったんじゃなかったんだなぁ
私はみんなの中に入りたかった
私も一緒が良かった
それだけだったんだなぁ…
みんなのことが
大好きだった
ただ
それだけだったんだなぁ…
⬇️募集中です

あなたの未来に乾杯しよう

とも&keycoの予祝ランチ会

日時:4月26日(金)
11:30~14:00
場所:岐阜駅近く
(お申し込み後にお知らせ)
会費:8,800円
(お食事代込)
定員:
お申し込みはこちらから


⬇️キャンセル待ち受付中です



私が呟く魔法のことばを公開したり
1:1のトークをしたりしてます

私と似ている方はぜひ

お茶会やランチ会の先行予約とか
なにかと特典ありですよ
