火曜日担当の松川泰子です・・・・。
火曜日じゃないやんけ!
もはや水曜日でもないやんけ!
なんで水曜日担当のゆきちゃん(新山さん)の
次に火曜日がきてるんじゃい!
そんな声も聞こえてきそうですが・・・。
マジで、昨日(10/1・火)っていつ始まって
いつ終わったの?
消費税って本当に10%になったの?
と何やら別の意味で怪しい松川です。
しくしくしくしく・・・・涙。
というわけで(?)本番まであと2週間を
切りました。切ってます。
キラキラ女性講演会は
“過去をさらけだす”がテーマにあるわけですが、
以前から松川これ、結構やってると
思ってました。
思ってました・・・が。
甘かった。
タピオカ飲料より甘かった。
今になってそう思います。
この2週間ぐらい、昔のエピソードを
思い出すことが増えました。
それも、自分では今まで忘れきっていたものを。
だいたいそういうのって、
思いだしたときに、
「もやっ」
とか
「チクッ!」とか
微妙な感情を伴うエピソードだったりするわけです。
泣くほど悔しかったり、
悲しかったり、
絶望したわけではないけれど、
どこか魚の小骨がひっかかったような
不快な感情。
エピソードそのものは些細な出来事が
もとになっているのだけれど、
その背景にはわたしがそれを観たくなくて
感情の押し入れに素早く放り込んで
ピシャリと扉をしめてしまったもので
あふれています。
ここ数年、内観ばっかりしてきたつもり
だったけれど、
まだ向き合えていなかったことが
こんなにたくさんあったのだなあと
それでもエピソードを追体験するとき
あのころには気付けなかった視点で
見直すこともできて。
叶わなかった願いすらいとおしいと
思う瞬間があるのです。
それは多分、光の伏線は闇に似ているからなのでしょう。
この小さなエピソードが盛り込まれるのか
否か。
それは10月13日(日)にて。
お会いできることを楽しみにしています。
**********************************************************
〜2019年10月13日(日)決勝大会〜