令和2年4月12日日曜日

島根県松江で講演させていただくことになりました。照れ

山陰発達障害当事者会スモステの会主催

とても楽しい企画があり、

なんと、『私のこだわり大会』(発達障害当事者自由参加)
発表した人はクオカード進呈とのことチュー

また、4月11日は島根県出雲市で講演

出雲大社行ってみたいな・・と思っていたら、来たー!嬉しすぎです。笑い泣き

4月13日は、島根県隠岐島でも講演させていただくことに。笑い泣き

現在、お申込みスタートは、12日分のみです。
(11、13日は、後日詳細が決まりましたらお知らせいたします)

毎年大好評の企画だそうです。お呼びいただき、光栄です。おねがい


 
発達障害の世界5
 
日時  令和2年4月12日(日曜日) 
      13時30分~16時30分
場所  松江市市民活動センタースティックビル5階
     (島根県松江市白潟本町43番地STICビル 
    ※有料駐車場が隣接してます)


第1部
① 『発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ』
講師:SHIZU氏 自閉症療育アドバイザー

② 『子育て討論:褒めるVS叱る対応』
        講師:SHIZU VS  難波寿和(当事者団体代表)

第2部 『私のこだわり大会』(発達障害当事者自由参加)
飛び込みOK。発表した人はクオカード進呈します!!

定員  先着150名
対象者 当事者、学校・支援者、家族、一般
参加費 1,400円(障害者当事者割引で参加費1000円小学生以下無料)

参加申込:sumosute_shimane★yahoo.co.jp ★を@に変えてください。 
    (名前、電話番号、所属or当事者の有無を記入上、E-mailにて連絡喜びます)

主催 山陰発達障害当事者会スモステの会



所属というのは、対象者(当事者・学校・支援者・家族・一般)だと思います。


難波さんとは?こちらの本の著者さん。


イラストがたくさんあって、読みやすく、勉強になります。

当事者でありながら、支援者でもある。

さまざまな苦難を乗り越え、つかみ取ったもの色々。

発達障害の子の気持ちに寄り添った文章が書ける方。



発達障害当事者。診断を受けたのは、大人になってから。

兵庫教育大学大学院で学校教育研究科障害児教育専攻を終了。

ABAを大学院で井上雅彦先生に学んでいる。

国家資格の公認心理師を持ち、療育やカウンセリング、家族支援をしている。

「発達障害児者支援サービススモステABA」代表


難波さんとのぶっちゃけトーク満載子育て対談もとても照れ楽しみです。


行きは、寝台特急で向かう予定。

雑魚寝タイプもあるのですが、いちおう、アラフィフだけど、わたくし、女性ですし・・・

となりに、男性??仕切りなし??

寝られそうにないので、高いけど、個室にしようかと・・・。

あ、でも、寝袋持参すれば、大丈夫かも・・・考え中。

島根県の方、是非いらしてください。

近隣県の方も是非

笑顔のお持ち帰りをしていただけるよう、頑張ります!

では、口角上げていきましょう(^^










リブログ・シェアご自由にどうぞドキドキ


再びランキング参加・ポチっとねドキドキ

自閉症児育児ランキング




台湾で翻訳本出版、世界へ第一歩
ABAはすべての子育てに有効!4コママンガの画像はこちら(→★




■■


ABA(応用行動分析)とは?→★

無料メルマガ2100名以上の方登録中
『発達障害の子と楽しく生活する7つのコツ』
「心がスーッと軽くなりました!!何度も読み返しています!」と好評配信中。

3月9日(月)名古屋で講演会(お申込みこちら)
3月6日(金)広島で1日ワークショップ(後日メルマガから先行予約開始)
3月16日埼玉県で講演(地元の方優先なので主催者の方と相談してからの告知)

メッセ・お問い合わせはこちら