こんばんは!
ブログを見てくださってありがとうございます。
産後やってはいけないことをがあるので書いておきます。
それは
「目を使いすぎない」
という事です。
「産まれたよ~」
というラインがきたら、私は
「ケータイを離して、ゆっくり休んでね」
と返信します。
五行説では肝は血と同じ部類に入ります。
出産は普通分娩で500cc以上
帝王切開で1000cc以上
の出血があります。
なので、とにかく血を作って欲しいのに目を使ったら逆に消耗してしまうのです。
ケータイのおかげで、離れて暮らす家族や友人に気軽に連絡ができるようになりました。
恩恵はめちゃくちゃ受けてますし、もう無いと不便でしょうがないのは分かるんです。
ですが、どうか産後はちゃっちゃと定型文を作成し、赤ちゃんの写真を添付したら返信は無視してください。
返信を贈る側も
「返信はいらないよ」
の一言を入れてあげて欲しいと思います。
私の愛読書、経絡治療学会が出してる「日本鍼灸医学 臨床編」には
「産後すぐに目を使うと頭痛がしやすい。後々に白内障になりやすい。」
という記載があります。
肝の経絡に「寒」が入ると、後々不妊になりやすくなりあます。
肝の経絡に「熱」が入ると、産後の発熱を誘発させてしまします。
「肝」は全身の「気」と「血」をすみずみまで行き渡らせる働きがあります。
産後1ヶ月くらいまでは、ケータイの見すぎに注意して欲しいです。
ケータイを見るときは
「時間を決める」
という事も大切ですね。
ぜひ、まわりで出産間もない方に教えてあげて欲しい情報です。
○疲れているけれど、休めない・・・
○治療やマッサージを受けたい、けれど子どもを預けられない・・・
○子どもが騒いで他のお客さんの迷惑にならないか心配。
(治療院のご案内)
西武多摩湖線「一橋学園」駅から徒歩3分
東京都小平市3-22-19コーポ松崎第2-103
営業時間 9時半~17時
TEL 070-6578-7191
詳しい内容は
しらき鍼灸治療院のホームページ
ホームページに詳しい地図が載っております。
また、ホームページからメールも送れますのでご覧ください。