おはようございます。
ブログを見てくださってありがとうございます。
うちの7歳の娘は算数が嫌いです。
宿題を横でみてあげてるのですが、
イライラ、ゾワゾワしているのが分かるんです。
気の乱れが激しい!!
それを逃がそうとして、変な姿勢になり余計に集中しない…。
まだ2年生の問題なんて、超絶簡単なはずなのに。
「どうして!??どうして分からないの??何ならよく見たら上に答え書いてるし…」
と思って、私もイライラしちゃうんです。
そして、どうやら…
私は結構怒っちゃってるらしいんですよね。(旦那談)
そこで気づいたんです。
私は祖母によーく面倒見てもらってたのですが、めちゃくちゃ怖い人なんですよ。
頭叩かれるなんて、しょっちゅうですし。
たまにおばあちゃん乗り移るんですよね。(祖母は元気に生きています)
でも、すごーーーく心配してくれてるのも知ってるんです。
だから、おばあちゃん大好きなんですけど。
大好きだからこそ
「愛がある制裁はよしとする!」
みたいに思ってたなぁと気づきました。
でもね、まだ7歳ですよ。
これからどうなっていくのか分かりませんが。
それこそ私の気の乱れに同調してしまうんです。
なので!!
必殺!!作り笑顔!!
という事で、最初は無理にでもニコニコして宿題みてあげるようにしました。
心と体は繋がってるんですねぇ~。
なんか、ニコニコしてたら心も穏やかになってきて。
私「あはは~!ねぇ、よく見てよ!お母さんから答え見えてんだけど??」
娘「あぁ!!この式の答えをこの□に書けばいいのかぁ!あはは~!」
と穏やかに宿題ができるようになりました。
(でも、なかなか根強い苦手意識。お母さんはニコニコしながらしばらく見守ろうと思ってます)
主人にも
「怒らないで、算数の宿題を見てあげられたよ」と報告。
「えらいえらい、俺も気をつけよう!」
と、夫婦でしみじみ思い直しました。
もうね!!
私も勉強嫌いでしたよ!
ほかの子よりも全然できなかった!
だからこそ、失敗させたくないと思っていました。
でも、周りと比べる必要なんて無いんですよね。
“初めて歩いた日のことを思い出す”
という事で良いんじゃないかと思っています。
もう、数字書けるだけで素晴らしい。
私も勉強嫌いだったけど、今は2桁の計算もできるようになったし、何センチ何ミリの計算も普通にできますもん。
だから
「こんなの、そのうちできるようになるから大丈夫」
くらいの気持ちで、今日も最初は作り笑顔から始まって、本気で笑えるように接していこうと思います。
そして!!
このゾワゾワしてイライラする感じ分かりますか??
細かい事をしている時などに起こりませんか??(そういうの好きな人もいますが)
その時、やってみて欲しいんです。
「神門」の耳ツボです。
ここです
↓
手首にも同じ名前のツボがあります。
鉛筆持ってると、手首触れませんからね。
大人は軽くひっぱっても良いんですが、子どもは優しく温めてあげるくらいで良いです。
軽くつまんで、手の温度で温める。
お母さんが、この子の耳を温めたいと思うと手が温かくなるんですよ。
これはお母さんにも良いし、子どもにも良いですよね。自律神経を整える効果があります。
特に子どもの気はとても澄んでいます。
愛おしい気持ちを存分に感じながら、優しく温めてあげてください。
すると、ゾワゾワもスゥ~っと抜けます。
お母さんのニコニコと温かい手で、リラックス効果絶大です。
私もガンバロ!!
インスタhttps://www.instagram.com/shiraki89clinic
同業者向けにマニアックなツイートしています→https://twitter.com/__simplelife___
(治療院のご案内)
西武多摩湖線「一橋学園」駅から徒歩3分
東京都小平市3-22-19コーポ松崎第2-103
営業時間 9時半~17時
TEL 070-6578-7191
詳しい内容は
しらき鍼灸治療院のホームページ
ホームページに詳しい地図が載っております。
また、ホームページからメール
も送れますのでご覧ください。