子育てはスローすぎる | お子様連れOK・しらき鍼灸治療院のブログ

お子様連れOK・しらき鍼灸治療院のブログ

東京都小平市で女性限定の鍼灸院をしております。
国分寺・東村山近郊の往診もしております。
体質改善から行う鍼灸院です。
自分の体質を知ることで不調をうまく取り除く事ができます。
ブログでツボのご紹介、美容について、治療院のご案内をしております。

おはようございます。

ブログ見てくださってありがとうございます。

私は乗り物酔いします。
実家が愛すべきド田舎なので、子どもの頃休日になると、母が2時間先の函館まで仕事がてら遊びに連れて行ってくれていました。

すごぉく楽しい思い出なのですが、着いたら吐く事が多々ありました。

乗り物酔した時のあのグワーンとした気持ち悪さの中で、全然乗り物酔いしない妹が羨ましかった。

2時間は長いので、いろいろ考えました。
「何でこんなに気持ち悪いんだろう。
きっと人間はこんなに早く移動するべきじゃないんだ。
文明の進化に私はついていけていないんだ。」
(飛躍しすぎタラー

と勝手に思っていました。

子どもの考える事なので、そんな事も無いと思うのですが・・・。

昔からある船もまるでダメですからね。車より酔います。

でも、何となく幼い頃からスローであるべきだと感じるようになりました。

そんな私が子どもを産んで感じた事。

成長がゆっくり!!
「ご飯ってすぐ食べれるものじゃないの?」
「歩くのに1年かかるの?」
「喋りだすのに2年かかるの?」
「寝ないの?いつになったら夜寝るの?」

スローです。
何事もスローです。

スロー思考だったはずの私も電子レンジとか電車とかパソコンとか、もう数えだしたらキリがない程、文明の進化にあやかって生きてきました。

でも、今はそのゆっくりな成長に寄り添って育てなきゃいけない。

昨日の朝、みぞれが降っていたので娘と歩いて登園しました。

ちゃんと歩いてるのに
「遅いっ!!」と思わず大きい声を出してしまいました。

ちゃんと歩いてるんだからいいじゃん。
待ってあげなよえー
と、もう一人の私が言っていました。

こっちが急いでるのにチンタラされると腹たつんですよねチーン

でも、そんな時は風市をトントン・・・いやバンバンと叩くと少し落ち着きますよ。
試しに叩いてみてください。
叩いてなかったら、もう一回怒鳴ってたかもチュー

風市は気をつけの姿勢をして、中指の先端があたるところにあるツボです。
分かりやすですよね?


{D7C35AB3-1E02-4965-86AA-D59E089226E9}
この辺りですよ〜!!


話は戻りますが、人間は生き急ぎすぎてる気がします。

悪い気をキャッチしやすい方、鍼をしていて分かります。

こちらも感じるので、鍼刺したところから手がビリビリ痺れます。

でも、逆にすごく敏感だからツボを教えると正確に場所を見つけるのが上手だし、
自分の身体の声もちゃんとキャッチできてると思います。

だから、そういうタイプの人間だと気づいたら〈良いもの〉〈心地いいもの〉を近くに置いておくべきだと思います。

でも・・・そうじゃないタイプの方も、人間の本来のスローな生き方をかえりみないと大きな病気になって現れたりします。
そうなってから気づく方も多いのかもしれない。

みんなもっとゆっくり生きていければいいのに。

最近の人工知能を兼ね備えた「OKGoogle!電気つけて!」みたいなやつ!
(知識が浅くてすみません。)

子どもが大きくなったら当たり前になるのかなぁ。

なんか、種植えたら芽が出るまでこんなに時間がかかるんだよ
とか意図的に長い時間歩かせたりとか・・・

自分をかえりみる時間がこれからどんどん必要になっていく気がします。
忙しくなると削りがちですが、急がば回れですね!!

いろいろ、モノも情報も娯楽も多すぎるんでしょうね。

こういう事を考えたり、思い返す時間も大切にしたいです。


(お知らせ)
3月4日(日曜日)
「火を使わないお灸女子会 花粉症編」
会場:しらき鍼灸治療院
500円→お申し込みはこちらからどうぞ


3月14日(水曜日)
「火を使わないお灸女子会 デトックス編」
会場:しらき鍼灸治療院
500円→お申し込みはこちらからどうぞ

(治療院のご案内)
西武多摩湖線「一橋学園」駅から徒歩3分
営業時間 9時半~18時 
TEL 070-6578-7191

詳しい内容は
しらき鍼灸治療院のホームページ
ホームページに詳しい地図が載っております。
また、ホームページからメールも送れますのでご覧ください。