ブログ見てくださってありがとうございます。
明日、「自律神経を整える」というテーマでお灸の会をします。
副交感神経を優位にするためには・・・
などいろいろ考えていたら、ある事を思い出しました。
「勉強」についてです。
私は小学校の頃、勉強をする意味が分かりませんでした。
一言で言うと、バカでした。
毎日、授業中はずっと絵を書いていました。
そして、小学校高学年から中学校くらいまでは
「どうしたら勉強しないで頭が良くなるんだろう」
と考えていて、そういう本を結構読んでいました。
当時流行っていた「右脳革命」とかいう本だったと思います。
(そんな事を考える暇があるなら勉強しなさい・・・と、当時の私に言いたい)
高校の時は遊んでいました。
毎日トランプの大富豪ばっかり(地方によっては大貧民というらしいです)していました。
そして、高校を卒業していよいよ専門学校に通います。
勉強しないといけない状態です!!
そして、初めて勉強する意味が見いだせた時期でした。
遅いのですが・・・。
専門学校に通いながら、バイトを2つかけもちしていました。
今まで、超田舎でバイトすら無い状態でしたので
バイトすら遊びのように楽しみながらやっていました。
でも、勉強しなきゃいけないのに眠い!!
そこである結論に達しました。
「ウトウトしながら勉強すると 頭に入る!」
という事です!
パキッと目が覚めている時は数学系の考える事をして
暗記物はウトウトしながら勉強しました。
すると、たちまち私は勉強できる方の人間に錯覚されるくらいになりました!!
普通の小・中・高で習う内容はお粗末ですが
専門学校以降は勉強できるようになったんです。
ウトウトしながら勉強は、
昔流行った「睡眠学習」みたいな原理なのかと思います。
脳波がアルファ波になると、人は記憶力が上がるらしいんです。
(中学の時読んだ本の影響)
ウトウトしてる時って、その状態なんじゃないかと勝手に解釈しております。
私だけかな??
ウトウトしながらブツブツひたすら喋る暗記術。
ぜひ、試してみてください。

そのまま寝てしまっても、自己責任でお願いします!
(お知らせ)
10月18日・25日
「火を使わないお灸女子会 肩こり編」
ご予約はこちらからどうぞ
(治療院のご案内)
西武多摩湖線「一橋学園」駅から徒歩3分
営業日時 9時半~18時
TEL 070-6578-7191
詳しい内容は
しらき鍼灸治療院のホームページ
ホームページに詳しい地図が乗っております。
また、ホームページからメールも送れますのでご覧ください。