闘う人 無責任な人 批判だけの人 | La・La・Land

La・La・Land

楽しいこと、大好きなこと、お話しましょ(^_^)

去年公開された映画
『Fukushima 50』

映画館で見たかったけれど
コロナ禍で映画館へ行けませんでした。
今夜のTV放送で拝見。
映画だけど、名前は少しずつ変わっているけれど
限りなく実話に近いストーリーに
涙が止まりませんでした。

この方々が逃げずに
命が危険に晒される中で
原発内で作業を続けて下さったおかげで
東日本が今の状態である事
ただただ感謝しかありません。
ありがとうございました。

政治家や、電力会社の上層部への批判はあっても
現場で働き続けて下さった方々へは
全く批判はありません。
心からの感謝と敬意を捧げます。


TV放送を見逃しても
Amazon Prime 等でも見られるので是非!
献身的な作業の恩恵を受けて
今を生きていられる私たちは
記憶を風化させない事で
皆さんの誠に報いたいと思います。

こちらは、少しでも復興のお役に立てればと
購入した福幸玉。
光を受けるとキラキラして綺麗です。


どんな場合にも
闘う人もあれば
無責任な人もいて
もっと酷いのは何もしないのに批判だけする人。
コロナ禍でも同じです。

見えない敵
未知の事態
誰も正解が分からない中で
道なき道を進まなければならない時

私は闘う人の側でいたいです。
少なくとも批判だけの人間に
なりたくありません。

倉本聰さんが
心のこもった動画と
プロジェクトを立ち上げて下さっています。
北海道民ではありませんが
医療従事者の一人として
心から感謝申し上げます。
ありがとうございます。


あなたが すやすやと眠っているとき
彼女たちは起きて戦っている

あなたが家族と笑い合っているとき
彼女たちは点滴の針を突き刺す

あなたが友だちと歌っているとき
彼女たちは重い患者を
     必死に抱きかかえる

彼女たちのいるのは 戦場・最前線
救おうとしているのは あなたの大切な人
家族・友人・恋人・隣人
そして明日の あさっての あなた

僕らに何もできないのなら
せめて彼女たちの献身に対し
萬感の感謝を捧げようではないか

緊急事態宣言が継続されている首都圏を始め
各地で感染者が再び増え始め
リバウンドの傾向があります。
各自で行える最大限の感染予防策の継続を
お願い致します。