3.11 そして 3.12 | La・La・Land

La・La・Land

楽しいこと、大好きなこと、お話しましょ(^_^)

あれから10年。
被災された方々
今も悲しみ苦しみと共にいらっしゃる方々に
心からお見舞い申し上げます。

突然、命を失った方々やご遺族の
無念はいかばかりであったことか、、
まだご遺体も見つからない方々がなんと多いことか、、、
私の想像を遥かに超える心の痛みかと思いますが
せめて心の中で祈りを捧げたいと思います。
そしていつまでも忘れずに祈り続けます。

3月11日 東日本大震災
3月12日 長野北部震災



私は患者さんに「頑張って」とは
言いません。
病気や苦労を抱えて「これ以上頑張れない」と
思っている人に、
他人が更に「頑張って」と言うのは
追い詰め、もっと苦しめる事になると思うからです。
これ以上、無理えーんと思っている人は
泣いても休んでも良いと思います。
少し元気が出てきたら
また改めて頑張れば良いのではないでしょうかウインク

羽生くんの「頑張ってください」は
自らも被災者で
前人未到の頑張りでオリンピック連覇を成し遂げ
皆んなを励まし続けた人だから
強い励ましになるでしょうニコニコ

寒さに耐えれば
花はきっといつか咲くと信じていますガーベラ



当たり前にあると思っていた事
いつまでも続くと信じていた事は
永遠なんてないのだと
いつ失うかもわからない尊い事なのだと
気が付かされたのが
1995年 阪神淡路大震災。
再び思い出されて、より強く思ったのが
2011年 東北大震災。
自分が本当に大切なものは何かを問い直したのが
2020年 コロナ禍。
苦しみも悲しみも巡ってくるのを避ける事はできませんが
良い時よりも悪い時に人は成長し
喜びや楽しみや愛情の尊さを知るのでしょうピンクハート