ちくわ天弁当 | 高校生男子のお弁当

高校生男子のお弁当

中学受験を経て、中高一貫の高校2年生になった息子のお弁当記録です。

今日が賞味期限のちくわを磯辺揚げにしました。

・ちくわの磯辺揚げ

・鶏と野菜の黒酢炒め(鶏モモ、赤緑黄ピーマン、玉ねぎ、しいたけ)

・ごまめしお(大戸屋)ごはん

 

ブロッコリー茹でたり、きんぴら作ろうかなと思っていたのですが、面倒になったのと鶏肉とカラーピーマンが家にあったのでフライパン1つで出来る黒酢炒めにしました。今日のおかず2品だけですが、一応野菜も多いし栄養と見た目は悪くないと思います。

 

春休みのお昼に家でレトルトのスープカレーを息子と食べました。スープカレーというものを私も息子も初めて食べました。

このスープカレーはレトルトで骨付きチキンとゆで卵とじゃがいも入り。そこに多めの油で炒めた茄子・ピーマン・しめじ・ブロッコリーとレンジで柔らかくしたじゃがいもとにんじんが入ってます。スープカレーは上に多めの野菜がのっているものらしい。

説明書には茹でた野菜だとスープの味が薄まるのでおススメしない、また普通のカレーのようにごはんの上にかけないと書いてあったので、お米は別にしました。

全くとろみがなくて本当にスープです。これをご飯に浸しながら食べるようなのですが、不思議なことに全くご飯が進まないんです。カレーなのにカレーライスとは全く別物!

スープ自体はすごく美味しかったし、用意した野菜と一緒に美味しくいただけたけど、ご飯と一緒だとなぜかご飯があんまり食べられない。結局ご飯は最後に鮭フレークをかけていただきました。

この食べ方で合っていたのだろうか?

 

スープカレーを食べたことのない私が作ったスープカレーなので、ちゃんとした専門店で食べたらまた違うのかも。

家ではもういいと思っているけど、お店では食べてみたいなと思っています。