俺は学生時代に旅行サークルに入っていた。
夏休みは北海道や九州・四国に旅行するんだけど
俺は山手線一周野宿旅行をしようと呼びかけた。
山手線の主要駅で野宿して一か月をかけて
東京砂漠を旅しようという趣旨だった。
そしたら、なんと参加者ゼロ。
俺の人望の高さがうかがい知れる。
で、このニュース。

(ニュース引用)

解放感求め都心で野宿 ミニコミ誌も登場
6月30日22時43分配信 産経新聞

解放感求め都心で野宿

「野宿の日」に戸山公園で行われた野宿。午前5時半にはラジオ体操のグループに起こされ、解散した=東京都新宿区


貧乏旅行にはつきものの野宿。
でも、最近は都会の公園などであえて野宿をする人が増えている。
野宿を奨励するミニコミ誌も登場。
快適な家があるにもかかわらず、あえて野宿するその理由は?
取材したミニコミ誌「野宿野郎」の編集長、
加藤千晶さん(27)に誘われ、
同誌主催の野宿イベントに参加した。

イベントが開催されたのは6月19日の「野宿の日」
(6がひらがなの「の」に似ており、19は語呂合わせ)。
場所は東京都新宿区の戸山公園。
平日開催にもかかわらず、参加者は20代から50代の男女12人。
バイクで世界一周した冒険家から雑誌編集者、自衛隊員、
郵便局員、彫刻家…とバラエティー豊かな面々だ。

イベント自体は、各自が食料を持ち寄り、
夜のピクニックをした後に寝袋で寝るというシンプルなもの。
あくまでも寝ることがメーンだ。

参加者に、野宿の魅力を聞くと、
「ストレス解消」「気分転換」「単純に楽しい」とさまざま。
中には「人間の本来の姿」という意見も。
月に3回は野宿をするという埼玉県新座市の藤本亘さん(32)は
「室内よりも屋外の方が解放感があり、風の音や虫の声、
暑さ寒さを感じられる。
生きていることが実感できる」と話す。

いざ寝袋に入ると、
確かに虫の声や木々のざわめきが耳に心地よく、
意外なほど自然に眠りにつけた。
しかし、2時間ほどで腰が痛みだし、あえなく起床。
風呂にも入っていないため、体もベトベト。
当初に思い描いた爽快(そうかい)な目覚めとはいかなかったが、
夜空を見上げ、日の出とともに目を覚ます野宿は確かに、
非日常を体験できる楽しさがあった。

加藤さんが「野宿野郎」を創刊したのは4年前。
貧乏旅行好きが高じて野宿が趣味となり、
仲間を求めて出版したのがきっかけ。
現在は第5号が発売中。
1号で150部だった発行部数も、
現在は2000部と順調にファンを増やしている。

大学にも野宿サークルがお目見えした。
青山学院大学2年の中尾晃さん(19)は
昨年6月に「野宿愛好会」を設立し、
山下公園(横浜市)や芝公園(東京都港区)など、
月1回のペースで野宿を敢行。
「キャンプのように機材もいらない。
気楽に集まり、終電を気にせずに話し込めるのも楽しい」
と中尾さん。

都会の野宿について、アウトドアが趣味で
「野宿大全」などの著書がある
富山大学の村上宣寛教授(教育心理学)は
「狭い都会で生活しているとオープンな所に行きたくなるのでは」
と分析。
「山など人のいない所の方が気持ち良いと思うが、
都会人は寂しがり屋なのかなあ…」

一方、野宿には危険も伴う。
特に場所選びは重要だ。
都立公園は法律などで明確に禁止してはいないが、
都公園協会は「防犯上の観点からも好ましくない」と否定的。
異質なものへの周囲の蔑視(べっし)も否めず、
楽しむには自己責任で、
近隣住民などに迷惑をかけないマナー順守が大切だ。
(文・写真 蕎麦谷里志)

(ニュース引用終わり)

やっと時代が俺に追い付いてきたな(←自意識過剰)。

野宿旅行をするといつでもホームレスになれます。
駅についてまずすることは雨風をしのげるところを探すこと。
家・傘がないと雨風が思いのほかきついです。
野宿旅行をしてサバイバル力はついたなーと思うのですが
ダメ人間になったなーと思うこともしばしば。

2008年7月11日金曜日


どうやら爪水虫にかかった模様です。
2年ぐらい前に5,000円もする革のサンダルを履いて
セレブを気取っていたんですよ。
5,000円といったら
メルセデスベンツが買える金額じゃないですか。
「これで俺もセレブの仲間入りかー」
と思いながら街を闊歩していました。
そしたら、サンダルが足に合わなかったのか
足の両親指の爪に段差が入ったんですよ。
1年後には両親指の爪が白くなくなりました。
左足の親指の爪は半分になる始末です。
それでもほおっておいたら
3か月前に爪の根元が赤く腫れて痛み出しました。
歩く度に痛みがあって辛いんです。
それで病院に行ったら爪水虫ですねとの診断を受けました。
で、薬代が保険が効いて月に1万円ですよ。
1万円といったら
20代のピチピチのメイドが100人雇える金額じゃないですか。
「爪水虫が治るまで毎月この金額を支払うのかー。
 ごめんね僕のメイドさんたち」
と泣きながらお金を支払っています。
教訓:爪水虫は金食い虫。


イートレ株
本日 -5,265
200万円リスタート +41,602
トータル +119,253


カブドットコム日経先物
本日 ±0
残高 985,897


ヒロセ通商LION-FX
本日 ±0
残高 100,000
10万円リスタート ±0
トータル -42,610


インヴァスト商品先物COMパス
本日 ±0
残高 1,047,760

2008年7月10日木曜日


最近、暑いですね。
でも、今年はまだましかもです。
おととしはすごく暑くて
車に乗って西日を浴びていると
このまま溶けてバターになってしまうんじゃないかと
思うほどでした。
「お父さん、お母さん、
 僕(=バター)で美味しいホットケーキを焼いてね」
と車の中に遺言を残そうかと思うほどでした。


イートレ株
本日 +9,076
200万円リスタート +46,867
トータル +124,518


カブドットコム日経先物
本日 ±0
残高 985,897


ヒロセ通商LION-FX
本日 ±0
残高 100,000
10万円リスタート ±0
トータル -42,610


インヴァスト商品先物COMパス
本日 ±0
残高 1,047,760

どうやら日曜日に5回も吐いたのは
金曜日に食べた卵ご飯が原因だったみたいです。
卵についている菌が嘔吐や下痢の原因になるそうです。
うーん、雪が降り積もる冬山に籠って
2mもあるヒグマを素手で倒したこの俺が(←妄想)
そんな目に見えないちっちゃな菌にやられるとは…。
卵の菌をやっつけられるように
今日から卵についている菌のサイズまで
体を小さくする練習をしようと思います。
教訓:卵を触ったら手を洗いましょう。


今日の三晃金属の動きに
おしっこを漏らしたのは俺だけではないはずです。


イートレ株
本日 +6,305
200万円リスタート +37,791
トータル +115,442


カブドットコム日経先物
本日 ±0
残高 985,897


ヒロセ通商LION-FX
本日 ±0
残高 100,000
10万円リスタート ±0
トータル -42,610


インヴァスト商品先物COMパス
本日 ±0
残高 1,047,760

日曜日に5回も吐いた。
普段、俺が吐くときは熱が出るのだが
今回は熱が出なかった。
原因は何だったんだろう…。
洞爺湖サミットで議論してもらおうかな。
福田首相「食当たりですね」
ブッシュ大統領「やっぱり」
という熱い議論が交わされるに違いない。


イートレ株
本日 -4,293
200万円リスタート +31,486
トータル +109,137


カブドットコム日経先物
本日 ±0
残高 985,897


ヒロセ通商LION-FX
本日 ±0
残高 100,000
10万円リスタート ±0
トータル -42,610


インヴァスト商品先物COMパス
本日 ±0
残高 1,047,760

K-1000さんがブログを終了した。
私は株を始めた初期にK-1000さんにたくさん質問をした。
普通、そんな質問君は無視されるか
適当にあしらわれるのが定石だが
K-1000さんは全て丁寧に答えていただいた。
そんな人柄と抜群のデイトレ力に魅かれて
毎日、ブログを見させていただいていた。
この場を借りてお礼を申し上げたいと思います。
本当にありがとうございました。


イートレ株
本日 +65,398
200万円リスタート +35,779
トータル +113,430


カブドットコム日経先物
本日 ±0
残高 985,897


ヒロセ通商LION-FX
本日 ±0
残高 100,000
10万円リスタート ±0
トータル -42,610


インヴァスト商品先物COMパス
本日 ±0
残高 1,047,760

2008年7月4日金曜日


アメリカ議会が原油の投機マネーを規制しようとしているらしい。
もし、そうなったら、
日本の原油・ガソリン・灯油価格は暴落すると思う。
株価は上がっても国民の生活は苦しくならないが
原油価格が上がると国民の生活は苦しくなる。
それが株式と商品の違いか。


イートレ株
本日 -10,282
200万円リスタート -29,619
トータル +48,032


カブドットコム日経先物
本日 ±0
残高 985,897


ヒロセ通商LION-FX
本日 ±0
残高 100,000
10万円リスタート ±0
トータル -42,610


インヴァスト商品先物COMパス
本日 +47,760
残高 1,047,760

FX会社をヒロセ通商のLIONFXに移動する。
今までインヴァスト証券のFX24に
100万円近い金額を入れていたのだが
最小建て単位が1万通貨で大きく
修行中の自分は下手くそなので
がんがん資金を減らしてかなりきつかった。
もう5万円弱減っちゃったし。
それで、1,000通貨から建てられるFX会社に移って
この際、FXへの投入資金を10万円に減らして
1,000通貨単位でがんがん練習しようと思う。
10万円で勝てなければ100万円でも勝てないだろうし。


FX会社を移るにあたって重視した点は以下の通り。
1.1,000通貨から建てられる
2.信託保全
3.ツールが使いやすい
4.スプレッドが狭い


FXトレーディングシステムズのFXブロードネットと
ヒロセ通商のLIONFXで迷った。
FXブロードネットはスプレッドが一番狭いが
ツールが使いにくかった。
それで、LIONFXにしようと思う。
さて、頑張るか。


それにしてもbossaさん、
FXを1年前に400万円で始めて今、2.5倍の1,000万円か。
株がうまい人はFXもうまい例ですね。
こうなりたい。

bossaさんのブログ
リーマントレーダーの株式投資千夜一夜
http://ameblo.jp/bossa777/

今日、昼休みにガソリン1枚買ったけどこえーw。
ガソリン1枚で500万円分の買い物ですよ。
証拠金100万円しかないのに。
今、ガソリン1枚の必要証拠金が18万円だから
証拠金100万円だったらMAXで5枚買える。
ガソリン5枚買ったら2,500万円の買い物。
家1軒、買えちゃいますよw。
商品先物、こえーw。
どんだけハイレバレッジなんだって話ですよ。
こりゃー証拠金が100万円だったら
感覚的にガソリン2枚が限度だな。


ガソリン1枚を買って持ち越し。
今、原油は上がったり下がったり。
ハイレバがこんなに精神的に苦しいとは思わなかった。
今日は布団の中で震えながら寝たいと思います。


イートレ株
本日 +17,325
200万円リスタート -19,337
トータル +58,314


カブドットコム日経先物
本日 ±0
残高 985,897


インヴァストFX24
本日 ±0
残高 957,390


インヴァスト商品先物COMパス
本日 ±0
残高 1,000,000

商品先物を始めようと思う。
インフレのこの時代に
インフレの恩恵をそのまま享受することができるので。
もう上がりきって遅いかもしれないがw。
まあ、それなら空売りで取れるかなと。

あと、2009年中には商品先物は24時間取引を目指しているので
日中ザラ場が見れないサラリーマンにも有利かもしれないので。


あと、ハイレバレッジ(約18倍から40倍)なのもいい。
今、株で200万円を運用しているが正直物足りない。
私は株は現物取引はせずに信用取引しかしないが
信用取引だと資金の3倍までしかポジションを持てないからだ。
実際はリスク管理の面から
資金の1.5倍から2倍までのポジションしか持たない。
その点、商品先物はハイレバレッジだから
資金が小額でもたくさんのポジションを持てる。
商品先物はハイレバレッジだから怖いと言う人もいるが
それならレバレッジ400倍とかがあるFXのほうが怖いと思うw。
ハイレバレッジでも損切りをきちんと行えば怖くないと思う。


商品先物のデメリットは
流動性が乏しくNY・ロンドン次第で
ストップ高・ストップ安が頻発することかな。
これは致命的だと思う。
ガソリンを1枚空売ってストップ高をつけられたら
それだけで約15万円弱やられる。
しかも寄らずのストップ高のときは買い戻せない。
損切り出来ないのだ。
これはきつい。
株でもままあることだが商品ではこれが頻発する。
商品をやるにはこのことを踏まえないといけない。


あと、デメリットは商品先物のイメージが悪いことかなw。
「昔、小豆でやられて家を売った」とかの噂もあるし。
ナニワ金融道にも商品先物は出てくるし。
でも、それは外務員を通じて売買していた頃の株も同じだと思う。
俺が思うに商品先物や株が悪いのではなく
売買注文を受けても売買しなかったりする
外務員が悪いのではないかと思う。
今は商品先物も株同様に外務員を通さずにネットで売買できる。


使用取引会社はインヴァスト証券のCOMパスを使おうと思う。
最初はドットコモディティに口座を開いたんだけど
ドットコモディティはツールが使いにくい。
穀物を取引しようと思ったらツールでは売買できないし。
その点、COMパスはツールが使いやすい。
手数料も安いし。
とりあえずCOMパスに100万円入金。
この資金だとガソリンなら建てる玉は2枚まで。
さて、頑張ろう。