静岡の野池 | おっさんアングラー哲の釣行記

おっさんアングラー哲の釣行記

40歳を過ぎてからバス釣りを始めたいい歳したおっさんのバス釣りあれこれ。

「今度の土曜日朝から出られるけどどっか行かない?」

「うーんどこがいいかな」

「〇〇〇池が安定かな」

てことで、師匠と例の野池へ行ってきました。

出発は3:30師匠を拾って一路静岡へ。

土曜日だし人のプレッシャー高いかな、車中あれこれ語りながら進む高速。
このバス談義がまた楽しい。

現地についたのが7時頃。
既に7~8名の先行者、人気高いなあ。

周囲2kmほどのヘラ池、ヘラ師はわんさといる。

ちょっとプレッシャー高いかな、やりづらいな。

「どっち周り?」
「どっちでもいいよ?」
「じゃ俺は右回りにするわ」
「じゃ俺は逆を」
そんなやりとりのあとスタート。

師匠はフィネス。
オイラはスピナベ。

途中でなんとヘラがチェイス(笑)
バスの姿はまだなし。
先行者に聞いてみると流れ込みの沖で早くも釣ったという、俄然やる気が出る!

スピナベ1周ではバスのチェイスもなかったのでスローダウン。
やはり気になるボート桟橋にドライブクローラーネコを落とし込む。
ボートのヘリスレスレに落とし着底を確認、シャクリを入れようとした瞬間ルアーのものではない重み、反射的に合わせる。
くくく!
小気味いい引きで上がってきたのはこの子
{68BD97FB-B86D-4B3E-922C-90DAD63ADFC7}

ギリギリノンキー、でもありがとう!このサイズは半年ぶり(笑)

そしてその直後
{225455F1-646A-4B40-8604-7425ADE42EC4}
なんとサイズダウン(笑)

またもや右回りで池を回り込んでみることに、今回はネコで。

ヘラ桟橋の下に無数のコギル、その中に20upのバスがチラホラ、ドライブクローラー3.5ノーシンカーだと食ってくる。

無数に釣れるなこのサイズなら(笑)

1/4ほど池を回り込み、アシが水際に生えているところに平行にキャスト。
うまい具合にギリギリに落ちる。

ラインが跳ねる。

沖側にラインが走ったのを確認して鬼合わせ!
ん!ちょっといいか。

ベイトフイネスでラインは8lb一気に抜きあげた
{B2DB53FC-5F02-4950-BE68-6B214A3A0F47}

サイズは32cmといったところ。

その後師匠はしっかり42cmを上げる、師匠としての面目は保たれた(笑)

浮いてるバスのスクールを狙い撃ちしたり桟橋を狙ったりでノーシンカー3.5ドライブクローラー。あれは餌だ(笑)

10~15本ほどのノンキーで戯れこの日は終了。
幸先いい春先に上機嫌で帰途につきましたとさ(笑)