ベリーパークフィッシュオン王禅寺 | おっさんアングラー哲の釣行記

おっさんアングラー哲の釣行記

40歳を過ぎてからバス釣りを始めたいい歳したおっさんのバス釣りあれこれ。

7月3日金曜日11:15~18:15やってきました王禅寺。

土砂降り。

そこそこのカッパ着てるのに肩から背中に雨がにじむ。

でもあまり気にならなかったかな、気温もそんなに低くも高くもなく、魚の活性はそれなりによく。



いつもはオープンと同時に始めるんだけどよくよく考えるとそれだと釣れない時間が長い。
9時~15時くらいは放流らすぐを除いて基本的には釣れない時間。

だらだらと時間だけが過ぎる中でルアーチェンジしながらポツリポツリ釣れる感じ。


やっぱトラウトやりに来たら同じルアーで入れ食いしなくちゃね!

と言うことでスタートを遅らせた。

11時からしばらくはどうせ釣れないことはわかってるのでまず食事をし一時間券を貰い、その日のレンジを探りながらのんびり構える。

夕方に入れ食いを堪能するための準備時間的な。

やはりここではトルネードが効く。
昼間は茶が良くアタックしてた。

クランクにはあまり当たらないかな、ザンム惨敗(笑)

しかし表層系のクランクをゆっくり引くと明らかに違う。

この時期はやっぱり表層なのかな。

スプーンも軽いものをゆっくり、表層から30センチ以内を通すと人気が高い。

雨も降ったり止んだり、いきなり強く降ったり…目まぐるしい。

時間が進むにつれ大体のルアーとレンジが絞れてきた。


茶に人気があったのだがオレンジ系にシフト、時折ピンク。
それにオレンジ系のスプーン、表層クランクをローテ。

みんなオレンジ系統にやはり食いがいい。

雨の日は定番かな?晴れてるとカラシなんだが。

結果40匹までカウント。

まずまずの大漁。
お持ち帰りは21匹、我が家では大きいものより小さいものが調理しやすく食べやすいので大きいものはみんなリリース、女房の知り合いにあげる分もしっかり確保し、ニジマスパーティの夕べ。

今回はストレスなく楽しめた。
{64803DA9-99D2-4014-B076-16D4E8D3060B:01}