安くて美味しいご当地グルメは

アメリカにはほとんどありません。

 

 

特に国立公園を巡るロードトリップをする場合

レストラン事情はあまり期待しない方が良い。

 

 

この値段でこのクオリティガーン

 

と、残念な思いをすることが多いので、

わが家は基本は旅行前に大量に食料を買い

トランクへ積んでいくスタンスです。

 

 

9泊10日の今回の長旅は

こんな感じで準備しています。

 

 

これだけ買っても100ドルもしないので、

レストランの食事1回分くらい

 

 

お酒もしっかり買い込んでいます(笑)

 

 

どうしても恋しくなる日本食も持参。

 

 

アメリカ最後のロードトリップを記念し、

少し奮発してお赤飯も気づき

 

 

レトルトご飯はレンジでチンして、

国立公園で食べるおにぎりにします。

 

 

腐りやすい具はNGなので、

おにぎりは、基本はふりかけです。

 

 

トレーダージョーズでも購入。

 

 

新発売のグラノーラバーは

ヨセミテ旅行のときにも持っていき、

美味しかったのでリピウインク

 

 

 

 

食料を大量に買い込むロードトリップは

少しケチくさく感じるかもしれません。

 

 

 

でも実際のところ、

お給料をいっぱい貰える会社は別ですが、

一般の駐在員の懐事情は厳しい。

 

 

何も考えずに旅行に行っていたら大赤字です。

 

 

そのため、せっかくの期間限定の

海外生活でも旅行を控えている

家庭も多いと聞きます。

 

 

何にお金を使うか、

どのように使うかは、

人の価値観によって異なります。

 

 

節約しながらもたくさん旅行に行ったことは

わが家にとっては、

とても貴重な経験になりましたニコニコ

 

 

▼ こちらの記事も参考に。

 

 

 

 

 

きらのオリジナル商品 

かわいいアルファベット表プレゼントプレゼント 

→ 子ども向け英語教材・えいりんご

 

駐妻の指南書!累計販売300部達成キラキラ

アメブロでは書けない裏話を多数掲載 

→ 駐在妻サバイバルマニュアル