一時帰国から戻って、

久々にトレーダージョーズに行ってきました。



夏シーズンで色々な新商品も発見!

こんな感じでお買い物。



週末にコストコに行ったので、

生鮮食品は少なめです。



まずは冷凍食品。



学校のお弁当用のおかずになる

中華系のおかずをいくつか。



今年もUBE MOCHIアイスも出始めました。



 続いて常温品。



お弁当のサンドイッチ用食パン。

最近は、これに落ち着いています。



サイズも小さめで使いやすい。



ちなみに今年も、カリフォルニアの学校は

毎日無料で給食の提供があります。



去年は数えるほどしか利用しなかったから

今年はもう少し活用したい。



冷蔵品。



ヨーグルトは初です。



ワカモレは、わが家の大定番。

冷蔵庫に常備してます。



野菜とフルーツ。



さつまいもと小ネギは定番。



お買い得なワインも何本か。

今の時期、白ワインの種類が豊富でした。



調味料類。


オリーブオイルは、よく使うので、

大容量のものを初めて買ってみました。


7.99ドルで、かなり安かったけど、

一応エキストラバージンオイルです。


原産地が書きてなかったけど、

安いからスペイン産かな。



いつものサニタイザーと、

ウォーターメロンのミストスプレー。



公園遊びのときに、汗まみれの

子どもたちに使おうと思います。



お会計は…



約100ドルハッ



やっぱりアメリカは物価が高い。



豆腐が30円、納豆3パックで88円、

焼きそば3玉で98円、もやし19円とか、

未だにその価格で買える

日本のスーパーが羨ましい。



まぁ、アメリカの方がアルコール類は

安いので、今のうちに楽しもうと思います。



※ 外食は高いので、基本家飲みです赤ワイン



海外生活の必需品を紹介

 

 

 

プレ駐妻さんにオススメ

 

 

海外駐在生活の不安を

丸ごと解消するためのnoteを大公開!

 

 

・駐在生活のメンタルヘルスケア
・自分らしく働くキャリアプラン
・狭い日本人社会の対処方法
・子供の英語力を飛躍的に伸ばす方法

 

 

駐在妻であり、帰国子女である、

自身の経験を元に30,000字超えのマニュアルを作成しました。

 

 

アメブロでは書けない裏話も、

赤裸々に書いていますにやり

 

≫≫ 公式noteを見てみる

 

 

ブログランキング参加中

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ