きらくすわんこのブログ -5ページ目

きらくすわんこのブログ

基本、リブログです。
特に保護犬、動物管理(愛護)センター関連の情報を広めていくことに力を入れたいと思います。

50日目

 

7月26日(土)

 

昨日はお漏らし騒動がありましたが

 

その陰で食事に関する変化もあったんです。

 

それはご飯皿。

 

お水とツインで置く、ステン皿を使ってましたが、フードのせいか何だか底が綺麗でなくなってきた気がして…。

 

で、高さのある皿を100均で見つけたので購入。

 

 

昨日は飲み会でバタバタしたので、翌日から使うことに♪

 

 

 

51日目

 

7月27日(日)

 

今朝、早速「シン・ご飯皿を投入しました☆彡

 

 

 

置いて閉めると即下りてきてパクパクはぐはぐ。

 

皿が違っても

 

置き場所が変わっても

 

全く関係なし!

 

スゴイです、ある意味、大物?

 

優琳の前の前のお姉さんわんこの煌(きら)は

 

自分の歯が一瞬、器に当たって音がしただけで、もう絶対に食べませんでした。

 

彼女はプラスチックでなければならず、

 

こんな陶器とか金物とか完璧拒否。

 

なので、蓮音の大胆、いや豪胆な食欲ぶりには驚きます。

 

 

 

イケるにゃ。

 

と、ペロリ完食。

 

素晴らしい💕

 

その豪胆さで、早く私にもすりすりしてくれないかなぁ~😅

 

 

 

 

この日記をつけ始めてから40回目となりました。

 

そのうち、某動物園番組みたいに

 

預かり240日目…とかなっちゃうのかなぁ…(^▽^;)

 

ガンバロ。

 

 

49日目

 

7月25日(金)

 

この日の珍しい話題はウンチ😅

 

最初の頃、蓮音は3日に1回しかしませんでした。

 

そしてようやく2日に1回となり

 

最近は1日1回になってきてました。

 

が、昨日は何と1日のうちに2回もしたのです。

 

珍しい、と言うか初めてです。

 

いつもより少な目ではあったけど、状態は至って普通。

 

もしかしたら、このところ1食のグラム数が目安より2gくらい多かったから?

 

文句あるか~?

 

いえ、文句ないので、このままスルーです(笑

 

 

50日目

 

7月26日(土)

 

って、50日目、ですね~。

 

その記念すべき50日目に、やっちゃいました。

 

ことの発端はハンモック。

 

朝から棚のシートを洗い替えしたので、ついでにハンモックも、と思い、外してお掃除。

 

ピカピカの満足で4隅を結んだんですが、この頃つけていた位置が最初より低かったので、高い位置に戻したんです。

 

付けて気づいた。。。

 

上が狭すぎてポンポンできない(-_-;)

 

気になって気になって、午後になって戻すことにしました。

 

蓮音はいつもの通り変化を察知してハンモックへIN。

 

1ヶ所目を外し、出て~と声をかけると1か所目をずらし、落ちるよ~とさらに声掛け。

 

いつもだとその辺りで諦めて棚に行くんですが、今日はかたくなに拒否。

 

そこへ後ろから相方が「落としても大丈夫じゃない~?」とか無責任発言。

 

カチンときて「手伝いもしないのに口出しすな!」

 

って大声出したのが、いけませんでしたね、たぶん💦

 

2か所目を外したところでちょうど相方が寄ってきて、

 

あ、水が流れてる

 

は?

 

ほら、水

 

あ~いや、これ、やっちまってるわ

 

すっかり諦めました…。

 

ケージの上から下へ、当然ですね。

 

水っぽく見えるけど、それはシーです(涙

 

せっせと二人でお掃除しました。

 

現在、ハンモックはお外で乾燥中。

 

 

ついてないと、妙にケージの中が明るい💦

 

ちょっとアンニュイな気持ちになりました。

 

返せ。

 

もう少しで乾くからね~💕

 

それまで居場所が足りなくても我慢👍

 

 

オレの居場所、ここ~。

 

 

本日は、下ネタでお送りしました😓

 

 

連日の猛暑です。

 

48日目

 

7月24日(木)

 

昨日の福岡は、34度あったそうです。

 

煮えますね、もう確実に。

 

でも、蓮音は常にいい感じのお部屋暮らし。

 

本人はこの楽チンな状況、感じてくれてるかなぁ。

 

 

I am superman👍シュワッチっ!

 

あ、それはウルトラマンか。

 

いや、構えがそれっぽかったので。。。

 

 

49日目

 

7月25日(金)

 

今日は36度超えたらしいですね。

 

わんこもニャンコも毛皮を脱ぎたい季節。

 

猫も抜け毛が多いと聞いてはいたけど

 

蓮音の分身たちが、ケージのいたるところに毛束を作っています。

 

手や指が入るところは取るけど、蓮音のパンチのリーチを測らなければいけない場合はかなりの確率で諦めます。

 

そんな彼に、新たなアイテムを用意しました。

 

 

 

ズバリ、匠。

 

猫が喜ぶと書いてあったし

 

柄が長いのでイケるかと。

 

今朝。

 

 

さあ、ポンポンのようにこれでもしゃもしゃしてあげよう。

 

と思ったら、ケージの柵の間に入りませんでした💦

 

Oh,mistake!

 

ブラッシングするためには、ケージのドアを開けなければなりません。

 

緊張の一瞬。

 

猫パンチ!避けたら!

 

シャーされました😅

 

強引にお尻へタッチ。

 

そろそろと撫でると、唸りながら脱力。

 

ずっと小さく唸りながら、されるがまま。

 

短くてほわっとした毛が結構つきました。

 

で、

 

新たな問題が。

 

いつも同じ方を向いて座り込むので、身体の片側しかブラッシングできない…。

 

 

優琳もブラッシング大好きなんですが、

 

ちゃんとしやすいように上向いたり顔を傾けたり、

 

反対向いて、と言えばくるっと回ります。

 

が。

 

蓮音、一切動かず。

 

 

ブラッシングの完成形には程遠いです。

 

 

蓮音って子供だね。

 

 

 

47日目

 

7月23日(水)

 

昨日は外出していて15時半くらいに帰宅しました。

 

その直後から蓮音は棚に出てきてこちらをガン見。

 

理由はひとつ。

 

だいたい午後におやつがあるから😅

 

 

このところ、いただいた「みゃろみ」をあげてます。

 

ちゅーると同じでとろとろ。

 

昨日は久しぶりに食べている間に「隙あり」の頭なでなでを敢行♪

 

それから夜、歯磨きガムをあげてみることにしました。

 

渡すのは寝る前。

 

ほえーが始まるので気を逸らす作戦です。

 

棚にいた蓮音に差し出すと、ラッキーパンチか叩き落とされ、

 

再度出すと、フルスイングで叩き落とされました。

 

さっさとハンモックに入ってしまったので、その生地の淵からそっと3度目を差し出すと、

 

クンクンと鼻を近づけて、パクリ。

 

食べている様子は見ないことにしました。

 

 

食べ終わったら、ほえーと鳴いてましたけど(笑

 

今度、食べている姿をキャッチできたらいいな、と思います。

 

 

48日目

 

7月24日(木)

 

今朝はトイレ全交換掃除。

 

そもそもトイレのチップやシート交換のタイミングがさっぱりわかりません。

 

優琳は絶対に何が何でも全く家の中で大も小もしないので

 

シーはしたところに木酢をかけ、ウンチはお持ち帰りで外の消臭対策したボックスへ。

 

福岡市は燃えるゴミOKなので助かります。(他所もかな?)

 

でもニャンコは完全室内排泄。

 

まずは匂いが心配になる私…。

 

1週間臭わないシートとか、1週間交換不要のチップとか言いますが、

 

日々過ごしていると嗅覚も鈍麻してくるので、漂ってたらどうしよう、とむしろ心配は増大。

 

かと言って、高級超厚手のトイレシートを犬用みたいに毎日交換とか経済的にムリ💧

 

そんなこんなで、1~2日ごとにシートを半回転し消臭スプレー、

(と言うのも、蓮音は絶対にシートの4分の1の場所(左の手前)にしかしないので、半回転するときれいな場所にしてくれる)

 

4~5日ごとにシートとチップ全交換しています。

 

それでいいのかなぁ。。。

 

もっと頻繁?

 

もっとすぼらOK?

 

何か、やったことないけど、初ママの子育て張りに頭の中でもめてます(笑

 

 

今日は朝食後にポンポンする様子を撮ろうと思いました。

 

 

 

また来やがったな!

 

いきなり、シャー喰らいました。

 

 

 

シャーを無視して、逃げ腰のお尻と背中をなでなで。

 

 

 

そっとケージのドアを少し開け、きれいな模様を接写📸

 

ちっさく唸ってるけど、もう癖みたいな感じ。

 

 

 

背中から後頭部にかけては緊張Maxでも好きみたいです。

 

 

 

ほっぺ~、あご~、とか言いながらもしゃもしゃすると

 

前足をしまって、おっさんのごとくため息ついてました😊

 

 

ホントは好きなクセに~💖

 

という冗談が通じる関係になりたいです💦

 

 

 

 

昨日、

 

46日目

 

7月22日(火)

 

ままたびのスプレーをおもちゃのサカナにかけてみました。

 

前にラグにかけた時は、すぐにごろごろしてすりすりしてバリバリしてましたが

 

今回はちょっと顔を向けただけで無視。

 

猫だから?

 

気まぐれ?

 

またたび効果、薄っすー🎈

 

そう言えば、フェリウエイ効果も全然なしで1ヶ月。

 

追加は買っていません。

 

どうしようか思案中💦

 

 

47日目

 

7月23日(水)

 

今日は朝ご飯に事前モーションがありませんでした。

 

食欲が落ちた?

 

と思ったら、よそ見している間に完食。

 

猫だから?

 

気まぐれ?

 

まぁ、具合が悪いわけではなさそうですが。。。

 

 

夜中に暴れすぎて眠いにゃ。

 

 

この仔たちって、具合が悪いとしっかり食べようとしますよね。

 

弱っていると見破られたら捕食されるから。

 

ハムスター🐭たちもみんなそうでした。

 

マーブル♀

 

ある日突然、食べない、飲まない、動かない。

 

その時はもう、旅立ち直前。

 

ごめん、頑張れません、さようなら。。。

 

彼ら彼女らはみんなそうでした。

 

ハム、ハム2号、ヴィンセント、天(千代天山)、

 

茶々、マーブル、島の介、八千流…。

 

最高に長かったのは、昏睡状態で1週間だったけど、

 

時間を見ては口に水の付いた綿をちょんちょんしてました。

 

島の介♂

 

 

あっ…話がズレました💦

 

蓮音も具合が悪くないと決めつけるわけにはいかないけど

 

今のところ様子に変化はありません。

 

しいて言えば、このところ調子よかったウンチ回数。

 

昨日今日してないので、もしかしたらちょっと不具合?

 

あとで私が外出するから、その時にするかも。

 

チェックしてみます👍

 

放っといてくれにゃ。

 

 

トイレの話で締めくくっちゃった😅

 

 

昨日は朝から他県で独り暮らしをする母のところの行っていたので、

 

蓮音の更新ができませんでした。

 

 

帰宅中の、夕方の九州自動車道。

掃くような雲の下に入道雲。でも雨は降らず。

 

 

45日目

 

7月21日(月)

 

私たちの外出時間が長いと言うことで

 

誰も起こさない

 

爆睡できる

 

夜、とぉーっても元気

 

鳴くぜ、鳴きまくるぜ

 

 

という昨日の蓮音。。。

 

 

ただ、めっちゃ登り降りしてほえーっと鳴きまくっていたかと思うと

 

突然電池切れを起こし、ぱたんと横になって寝ちゃう。

 

というシーンが何度も見られました。

 

 

ご飯の時間にはスタンバイし

 

ご飯を装う音が聞こえたら、高い声で鳴き

 

少し距離を取れば、夢中でご飯を食べます。

 

時間がズレても、怒りません。

 

優琳とともに、用意する音がするまでは黙って待ってます。

 

飯はまだか? と目で訴える蓮音。

 

 

ご飯、ください。 と全身で訴える優琳。

 

 

昨日の夜は、初めて蓮音がウンチしているところを目撃。

 

本人は見られていないと思っていたようですが💦

 

 

すこぉーし、ケージ生活が生活っぽく見えるようになった気がします。

 

 

46日目

 

7月22日(火)

 

今朝はハンモックを外して、掃除をしました。

 

本当はそのままでコロコロができれば簡単ですが

 

その腕にネコパンチを喰らうのもヤだし、縁にもたくさんついているので、外さないときれいにできません。

 

それにしても結構な量の抜け毛。

 

犬と同じで、MIXは抜け毛キャラなのでしょうか。

 

その毛、私が近い間、何かしている間、いつもきれいに逆立っています。

 

オレに近づくと怪我するぜ。

 

 

そんなに怒んなくてもいいじゃん…。

 

 

44日目

 

7月20日(日)

 

昨夜からめっちゃよく鳴くので、💩したかなーと思ってたら

 

ただ鳴いただけのようでした💦

 

出たい、その一心のようで、これは先日言われたことですが、

 

まだこの仔にとって、ケージが一番ん居心地のいい場所に認定されていない証だとか。

 

今のケージは幅広の3段で、快適な広さと言えるのだから

 

ここが一番いい場所だと思ってくれる。

 

それまで今のままでいくのがベターだとのことでした。

 

なので、鳴いても無視。

 

ということに。

 

今朝もご飯を食べたらすぐに爆睡体制。

 

昼に寝だめする作戦の夜行性。

 

そんな状態でも、ある一定の時間が来るとこちらを窺い始めます。

 

それがおやつタイム。

 

ざっくりお昼過ぎから午後3時台で、ちゅーるとかをあげてます。

 

1日で唯一のスキンシップチャンス。

 

 

今日は、いただいた「にゃろみ」です👍

 

 

 

そろそろだにゃ。

 

まずはスプーンに反応。

 

 

 

今日は「にゃろみ」のマグロにゃ。

 

 

 

これも旨いにゃ。

 

指も舐めてくれます。ザラザラ~(笑

 

 

そして猫らしく顔洗いをしてから、また寝に入りました💦

 

 

 

オレにはないのさ~。

 

 

すぐにおやつ、あげたし😊

 

二人にとって、何にもない静かな日曜日になりました💕

 

 

 

最近、疲れているんでしょうか(笑

 

ブログの記事で日付や曜日を間違うことが時折…。

 

自分の中でマンネリ化してきてるのかも。

 

そして油断して先日の怪我( ゚Д゚)それか!

 

気を引き締めて、気長に(ムズカシー)行こうと思います。

 

42日目

 

7月18日(金)

 

この頃、ウェットとドライを混ぜることで食欲がUPしたようなので

 

1食が24gで定着しました。

 

時間が近づくと、ご飯の場所のすぐ上まで降りてきて

 

甲高く鳴きます。

 

そして、リビングとの境まで下がれば、見ている前でも食べるようになりました。

 

43日目

 

7月19日(土)

 

 

メシだメシだー💖

 

 

 

え?もう入ってないの?

 

入ってるのはキミの尻尾だ(笑

しかもトイレに。

 

 

 

もうちょっとあってもよかったかな。

 

 

 

馳走になったな。

 

 

 

さらばじゃ。

 

 

それに伴い、ウンチも2日に1回に。

 

そして昨日から今日にかけては1日1回のタイミング👍

 

生活リズムができてきているのでしょうか。

 

ただ、夜鳴きがまた始まりました。

 

ウンチは絶対に見られないようにするので、

 

朝起きたらしてた、と言うことが多くて

 

もしかしたら夜中のウンチを「片付けろー」と鳴いていたのかも…。

 

だとしたら、そのご要望にはお答え出来かねます。

 

それはムリ💧

 

次から次へと課題が。

 

とにかく「気長に」ガンバリマス💕

 

 

 

41日目

 

7月17日(木)

 

夕方、1F段ボール箱に敷いているタオルの上に吐しゃ物が!

 

消化されたフード

 

まだ未消化のちゅるびー

 

そして黒いうねうねしてでっぷりした

 

何か。

 

最初、自分にはそれが何かわかりませんでした💦

 

よく、よーく、よぉーく見ると

 

毛?

 

この「映画の」貞子の呪いのような塊が

 

毛?

 

これがかの有名な、毛玉吐きですかー!

 

初めて見ました。。。

 

いや、さすがに写真は撮れません😅

 

そそくさと片づけました。

 

お行儀よくタオルの上にだけ出してくれたので

 

片づけは超簡単♪

 

次回もここにお願いします。

 

 

 

42日目

 

7月18日(金)

 

(写真 右)来楠の旅立ちから今日で7年。

 

蓮音、ポンポンの存在は認識してます。

 

たまにシャーするけど、すぐにぽってり。

 

 

ちょっと緊張するにゃ。

 

 

 

まぁまぁ良いか。

 

 

 

眠くなったにゃ。

 

 

あまりしつこくならないよう、早めに引っ込めています。

 

そのうち、ケージのドアを開けて出来るようになるといいな♪

 

 

※ 犬猫保護のお仕事をされている方に電話でケージ解放の件を相談しました。

  結論。

  まだ早い。あと1年くらいかけてから。

  と、びしっと言われました。

  はい! そのように!

 

  ゲートもシートも、埃を被りそうです(笑