保護生活3桁に突入しても
我が家の雰囲気には何ら変化がありません。
安定してきたと言えばいいのか✨
マンネリ化してきたと言えばいいのか😅
あ、でも、
102日目
9月16日(火)
ちょっとだけ刺激がありました(刺激、言うな)
水を変える時って中段か上段の棚にいるのを確認するんですが
この日は(中段にいたのに)水を取ろうとして頭を突っ込んだ瞬間、
後頭部にネコパンチ!
別にけがもしなかったし痛くもなかったけど
ペシっとされて、え~?ってカンジ…。
思わず冷静に「ヤメテ」と。
何でやねん。
かなり棚の前の方、乗り出す感じのとこにいたんです。
正直、いつの間にその距離に?って思いました。
間違ったかもにゃ…。
ご飯を待つときも、どんどん距離を詰めてきてるので
常にパンチ警戒MAXです。
103日目
9月17日(水)
毎日はできてないけど、ブラッシングをしてます。
数日前から、右側も左側もできるようになってきました。
と言うのも、こっち側やな、と察してぐるっと半回転し、
ブラシを当て易い座り方に変える技術を習得したんです(蓮音が)
そんなに気持ちいいのか(笑
お気に入りがまた一つ増えて何よりです💖
この日は、久々のナイスガイ😺
相方と二人、思わず「可愛い~」と、この日は
おバカ仮親度MAXになりました。
104日目
9月18日(木)
朝、構いたがっているように見えたので
相方におやつを1本渡しました。
するとケージ越しですが、パンチも出さずすぐにおやつを咥えました。
おやつをくれるヒトに認定されたようです(笑
今日はお出かけから帰ってから、お留守番のご褒美に
(蓮音にとっては何でもらえるかは理由不要ですが)
今度は私がおやつを1本、珍しくケージを開けて渡してみました。
いつもですが咥えた瞬間、もぎ取るような仕草で
それが私には残念に思われます。
一度咥えたら返さへんで~。
って言われてるみたいで…。
誰も取らないよ、蓮音。
ここにあるネコ食は、ぜーんぶ君のモノだ👍




