ようやく本来の日記っぽいタイミングになりました。
昨日の様子です
11日目
6月17日(火)
03:30 日付変更前から断続的に鳴き続ける
04:30 優琳まで鳴きだして止まらないので起床
06:30 水とご飯交換 カリカリ4粒残し 小皿に移す
07:00 むしろ悪影響か?キャットハウス撤去
09:00 エアコン稼働
10:30 シルエットで、くつろいで寝ているのが見える
12;00 小皿が空 ちゅーるを皿に置いて外出
19:30 水とご飯交換 カリカリ4粒残し 小皿に移す
23:45 小皿が空 ちゅーるを皿に置いて就寝
23:55 いきなり本気の夜鳴き始まる
★ 明るくしても暗くしても結局鳴くらしいです
★ 夜泣きのボルテージがMaxではないかと…
★ 日中見てても、デンジャラスに戻った気がします
★ 根本的に、蓮音にはケージが狭いのでは。。。
ここまでは昨日の記録です。
音の過敏症である私には、この夜泣きは結構キマス…。
音。。。
過去の近隣トラブルと恐怖体験からPTSDを発症していて
1年で3度引っ越したことも💦
もう、きっかけがなければ眠れるんですが
この数日で自分が少々追い詰められてきている、と感じます。
シャーシャーもネコパンチもヴヴ~って唸り声も
そうだよね~と受け流せますが
この、毎晩毎晩、一晩中マジ夜泣き と言うのは想定外…。
環境が安定して静かに過ごせれば、なのかもしれませんが
優琳やこちらの生活を潰すわけにもいかないし。
頂いたコメントや病院の先生の見解を消化していけば、何とかなるでしょうか。
まさかの「音」
個人差デカすぎて、理解してもらえないことが多いんですが
実は結構な死活問題なのです。
でも考えてみれば、蓮音もPTSD発症していると言えるのかもしれません…。
自分の中の立て直し、仕切り直し、やります。
