UQ-WiMAXをもう4年以上使っていますが、これが3台目となります。
べつにUQが好きなわけでなく、その昔はもう存在しない名前も忘れたようなキャリアを使っていましたが・・・自分の環境では現状ほぼエリアがカバーされているので問題なく使っています。なぜか43号線の尼崎の特定箇所あたりだけは電波入らないんですけどね。
基本的には外にはあまり出かけない人なので、これで何するねん?と言われると、真面目に答えると語学系の放送や英語ニュースを通勤中ひたすらかけ流しています(見た目やべえ人と言われますが、実は真面目なんです)。あとは、国内出張の際にノートPCをネットにつないだりとか(いうほど無いですけどね)。
余談ですが、ビジネス英語に関しては、ビジネス英語の学習は常々行っていますが、それと併せて英語でニュースを聞く、見る、書く事はビジネスの上では非常に役立つと思います。これは日本での仕事でもやはりニュースを見て世間の話題を知るくらいの事は必要なのと同じです。
過去、一番英語で仕事をしていて怖かったのは、ある話題について話していると自分の意見を求められる事・・・これは正直きつい。相手に知性があればあるほどやはりそれなりの回答を求めるわけで、ある程度幅広い見識をきちんと英語で言うにはそれなりの鍛錬はもちろん必要です。それと世界を見る事は、やはり地政学的な条件、国際情勢等を知ることでマーケティングにも活用できますしね。
基本的には2年で買い替えみたいな感じで、その時々でお得そうなキャリアを選んで購入しています。
4月が更新時期だったのですが、今回はこの端末になりました。
*どこのキャリアにしたかとか、細かい事は内緒(笑)・・・この手の話って、いや本体だけ買って云々とか色々とお節介焼いてくれる有難迷惑な輩多いんですわ。この方がコスパが良いとか、何とか。そもそもそういう人とは論点が全く異なるので、はいはいと聞き流します。こちらはさっさと入手して、目的に使えればそれでいいんです。
この人たちの親切心って、はたから見たら自慢話を親切心と勘違いしているのが多いんですよね・・・
話を戻して、
UQ-WiMAX Speed Wi-Fi DOCK 5G
CPSpeed株式会社という所の製品のようです。
箱を撮影してもしゃあないやん・・・とは思いますが、まあ一応。
必要かどうかはともかく、クレードルが付属しています。まあ、立てておけば見た目はすっきりですけど・・・正直どうでもよい。
電源入れたらこんな感じ。別に普段この画面なんて見ないので、どうでもいいです。
気になるのは速度ですね。自宅で大体下りが280Mbpsくらい。これはまあ問題ないですが、上りですね問題は、先ほどの計測では8.3Mbpsですが、正直これでも出ている方で、下手すると1Mbps切ります・・・本当です。購入した最初の頃なんであまりの使えなさにクレームの電話入れようかと真剣に思ったくらいです。
ある時から・・・ちょこっと設定を弄った後からある程度の速度が出るようにはなりましたが、まあこれで一応は使えているんで良しとします。
UQがベストかといわれると、正直私にはあんまりわかりません。が、まあ普段使いで問題ないので良しとします。