信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記 -2ページ目

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…

今日はベニテン探し。
お昼に一旦雨が止んだのだけど、再びざあざあ降りに。
あまりに酷い雨に、カメラとスマホ出すのも諦めた😆
今日は寒かったな!



#標高1500mの暮らし





キノコの籠盛りを崩すのが勿体無いけど、食べれるキノコを掃除して下処理します。
手伝ってくれた方と虫談義で盛り上がりました♪






ジビエプランの方には、鹿肉スライス。
前菜にはクマのリエットを!





#標高1500mの暮らし #ペンションごはん #キノコ鍋 #ジビエ料理
先週のキノコ狩り。
冷えがちょっと緩んで暖かくなった。
キノコ好きのちびっ子。
がんばって歩いてくれました!









キノコの話しながら、あっちだーこっちだーと歩くのも大変😆
ガイドのパパについて行くんだぞ!









キノコ狩りの後は採ってきたキノコを仕分けしながら籠盛り&撮影





みんなお疲れ様!

#標高1500mの暮らし
9月最終日というのにあったかい!
ちょうど気持ちのいい陽気!







過ごしやすくて嬉しいけど、季節がおかしい。
そうは言っても日は短くなり、白樺の葉は黄色くなって落ち始めた。
林でコンコンという音。アカゲラ(キツツキ)が木を突いてた。



#標高1500mの暮らし

ようやく冷えてキノコが少し動き出して。

ストーブ稼働!


この日は1日中雲の中で、9月下旬で気温12℃。霧雨。








キノコ鍋始まりました!


タマゴタケリクエスト、叶いました!












9月でも寒いので、暖かい服装でおいでください♪


ヤマイグチ〜ず!

可愛くてこのまま残しときたい(笑)






#標高1500mの暮らし #キノコ大好き
早起きは三文の徳で見つけたポルちゃん



この2本とも広義のポルちゃんで良いのだろうか?







パンケーキは広葉樹

焦茶にコロンとしたのは、針葉樹

#標高1500mの暮らし #キノコ大好き

キノコシーズン序盤。

今年はとにかく梅雨の雨がないまま6、7、8月と高温続きで雨無し。9月もまだ暑く。

夏キノコの出もさっぱり。

キノコガイドも気が重い…😭


キノコ狩りツアーでは、大きめのキノコがあれば子供達が取りたくて我先にとうずうず🤭

順番で取るんだよ!




みんなでカラカサタケと記念撮影(笑)


とりあえず食べれるキノコはあったけど、まだまだ少ない。




ちびっ子やキノコ狩り初心者多いと、

とりあえず何でも採ってくれるから、写真的にはキノコは多い!😆

見慣れない立派な毒のがあると、留守番(食事作り係)の私としては嬉しい😊

ワクワクする。

食べれないキノコが出て来たら、食べれるキノコも出てくるのだ!






かたや、うちに通って何年にもなるベテランは、最初から食べれるキノコしか採らない。

少数精鋭。







ヤマブドウありがとう!🤭


週の後半から急に冷え込み、いつもの秋の気温。

この日は秘密兵器持ち出してキノコ狩り。


ベニテングタケが、冷え込みに反応して出て来た!

まだまだ少し。




みんなのアイドル、ベニテングタケ。

そろそろ出てきたか?

試しで出てみただけか?


ホントはなるべくみんなが見れるように採って欲しくないけど、留守居の私も見たい愛でたい!


たまに完全体で、綺麗に採って来てくれるので、

冷蔵庫に保管して楽しみます♪


少しずつ量が開く🤭


今日はベニテン撮影会!








楽しい!