2016サンカヨウ | 信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…

昨年いろいろと大騒ぎの一端になったサンカヨウ。
今年はいつもよりはるかに早く、去年よりもさらに1週間ほど早く開花しました。
今年のサンカヨウの開花レポートです。
種をポットに蒔いても、なかなか翌年出てこないので(管理が難しい)、ここ2~3年は熟した種を直接、木陰に蒔いてます。
少しチビサンカヨウが増えたかな。何年くらいで花が咲くようになるのかなあ。
山野草は花をつけるまでに何年もかかるものが多いので、これも例外ではなさそうです。

5月8日 すっくと茎が伸び上がり、葉がマントのよう。開花始めました。


5月10日 あっという間に、花が見ごろに。満開状態。



5月11日 前の晩に、久しぶりの雨。わずかに花びらが透けました。
    この後、2~3日で花が散りました。


5月19日 葉は大きく広がり、ところ狭しという感じ。
    実は小さくポツっと膨らみ始めました。
    1ヶ月ほどして実が熟すと、ブルーベリーみたいな青紫色の綺麗な実がつきます。