白花フジバカマ | 信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

信州菅平・峰の原高原 ペンションきら星の高原日記

標高1500mのペンション。息子氏は猟師。ハンタートーク付きでジビエ料理食べれます。
採って食べれる山菜狩りときのこ狩りが人気。
冬はスキーやスノーボードで、インストラクターもやってます。
夏はエアコンなしでも快適。もう下界で暮らせない…


2~3年前から、庭で咲いてるのに気がついた。
けど、名前がわからず、お隣のAさんに聞いても分からなかった謎の花。

先週、反対隣のGさんちの庭に遊びに行ったら、いっぱい咲いてて名前を聞いたら「フジバカマ」だと言う。
フジバカマは、我が家で蜜源として保護してるヨツバヒヨドリに似てるはずなのだが、全然似ていない。むしろこの花はアゲラタムそっくりで、「?」と思っていたら、やはり純粋なフジバカマではなさそうです。
ネットで調べると、野生のフジバカマとは花姿がちょっと違ってて、これは園芸品種の「白花フジバカマ」と言うらしい。
多分、Gさんちからこぼれ種で増えてるのでないかなあ。