言葉 | kiraboshi-30さんのブログ

kiraboshi-30さんのブログ

ブログの説明を入力します。

久々のblogに関わらず、たくさんのアクセスを頂きありがとうございました♪



さてさて、今の目標は明確に一人の人間の幸せの為ですが…

日曜日だけは一人の時間を設けています。
いろんな意味での自分の考え方や生き方を総括したり
まさに前blogに書いた本当に頑張ってるのか?
って不安になったり…


ミュージックっていいですね…
今まで以上に励まされ
歌詞が解って納得する自分がいます。


中島みゆき いいですね♪
本当に素晴らしい芸術だと思います。


それ以外の今までお気に入りは…


お気に入りの歌♪の杏里 オリビアを聞きながら

竹内マリア 駅

古くは陽水 白い1日

最近はtorico startin gpoint


それぞれに思いや出来事がありました。。


やはり歌詞イコール言葉があってミュージックって成立
するんだなって


最近、上記の曲で過去を振り返りながら思うことは



過去の出来事や経験って今の自分の置かれた環境への
道標だったような気がします。


今年年初に環境の変化に戸惑っていた頃

BS放送で 故渥美清さんの 泣いてたまるかって放映
してました。
ドラマはさして興味はありませんでしたが…

主題歌の歌詞に当時力を頂いたものです。

天(そら)が泣いたら 雨になる
山が泣くときゃ 水が出る
俺が泣いても 何にも出ない
意地が涙を
泣いて泣いてたまるかよ
通せんぼ

海は涙の 貯金箱
川は涙の 通り道
栓をしたとて 誰かがこぼす
愚痴とため息
泣いて泣いてたまるかよ
骨にしむ

上を向いたら きりがない
下を向いたら あとがない
さじを投げるは まだまだ早い
五分の魂
泣いて泣いてたまるかよ
夢がある


素晴らしい歌詞であり、言葉の表現だと思いました。

人生もそれに含まれる社会生活も泣いてたまるかでしんどい時は意地
をみせましょう


日曜日のblogたまに書きますね♪