本日の銀地金価格は1g133.54円、今年初めて1g130円を突破しました。

昨年12月6日に1g130円を割り込んで以来のことになります。

*修正あり!詳しくは→銀地金価格1g150円突破!

 

1980年には1g346円(消費税導入前)の国内最高値を記録していますので

参照:https://kinpara-jpmetal.com/silver-purchase/

現在の銀地金価格は金地金価格と異なり歴史的高値水準とは言えません。

*ちなみに、本日の金地金価格は国内最高値を更新して1g1万1405円

 

とはいえ、ここ10年に限れば高値水準とも言えるため

銀貨・銀製品を地金価値以下で入手したとアピールする動画やブログは増えるかもしれません。

金・銀製品を地金価値程度で購入できたら得?でも言及しましたが

資産保全の観点からは購入価格だけでなく買取価格も重要。

購入価格<買取価格とならなければ得にはなりません!

特に、銀地金は金地金やプラチナ地金と比較して含み損%が大きいため注意が必要です。
 
とかく、初心者は”安く入手すること”に重きを置きがち、自分もそうでした。
しかし、経験を積むと痛感するのは”高く売却すること”の重要性。

銀地金・銀貨・銀製品を所有するだけで満足するなら別ですが

資産とするなら売却する際の事を忘れてはいけません。