海外取引:通貨換算で通貨換算手数料について解説した際には下記を参照し

https://www.creditcard-smart.net/profitable-creditcard

PayPal:+4%>カード会社:+1.6〜2%としましたが

より詳しくドル円通貨換算手数料を調べたところ

Paypal:+4%・・・変更なし

VISA・Mastercard:

+2.2%(三井住友、三菱UFJ、セディナ、オリコ、セゾン)

+1.63%(楽天)、+1.6%(イオン)

同じクレジットカードでも発行会社により手数料が異なることが分かりました。

 

更に、意外なことに気がつきました。

 

金地金価格暴落、昨年の再来:本日2本目で指摘した通り

11月24日1ドル115円に達するほど円安が進行したため

海外からドル建てでコイン・メダルを入手することを控えていました。

その後は円高に向かったため

1ドル114円程度になった11月29日にドル建てでコインを入手し

PayPalを介しVISAでの通過換算を選択して決済しました。

11月29日:1ドル113.79円・・・コイン入手

11月30日:1ドル113.27円

12月01日:1ドル112.88円・・・VISAで支払い完了、1ドル117.959円

117.959÷113.79=1.0366・・・+3.7%

117.959÷113.27=1.0413・・・+4.1%

117.959÷112.88=1.0449・・・+4.5%

いずれのドル円レートで計算してもVISAでの手数料は+4%程度ですから

公表されている+2.2%よりも高くPayPalでの手数料並みです。

逆に、+2.2%から適用されたドル円レートを計算してみると

117.959÷1.022=115.419・・・

これは円安がピークになった11月24日のドル円レートです。

 

11月30日以降は1ドル113〜114円で安定、12月16日にも海外取引を行いました。

12月16日早朝:1ドル113.67円・・・コイン入手

12月17日夕方:1ドル113.65円・・・VISAで支払い完了、1ドル116.294円

116.294÷113.65=1.0232・・・+2.3%程度

ドル円相場が落ち着いたら、通貨換算手数料はほぼ公表通りになりました。

 

https://wise.com/jp/blog/card-brand-exchange-rates

いつのレートが適用されるの?には

決済センターに売上データが到着した時点で、国際提携組織が指定する為替レート

とありますが、ひょっとして、国際提携組織が指定する為替レート

テレビやインターネットで公表されている為替レートと異なるのかもしれません。

ドル円相場が不安定な時は近々の最も円安時のドル円レートが適用されるのでしょうか?