重ねて透かすのが好き | ⚡雨の(前の)日にはクラブをみがいて…

⚡雨の(前の)日にはクラブをみがいて…

ブログタイトルは好きな小説の題名、五木寛之さんの「雨の日には車をみがいて」を捩りました。                               

先日、黄金世代のひとり三浦桃香プロのX(旧ツイッター)で、

 

 

 

 

 

 

トリプルダイヤのマックス!?

 

 

プロ支給品ってヤ〜ツ?


初代パラダイムにも体積がちっちゃいツアーモデルのトリプルダイヤSとかありましたけど、Aiスモークは逆パターン?

 

 

クラブ契約フリーのアダム・スコット選手もトリプルダイヤのマックスの方だそうで?

 

 

 

 

 

調べてみましたら、

 

 

 

 

 

トリプルダイヤモンドの他に、

 

 

 

 

 

トリプルダイヤのマックス

 

 

 

 

 

トリプルダイヤのプラスってのがあるみたいです。

 

 

一般販売の3モデルと合わせて計6モデル!?

 

 

ボクのスウィングタイプは比較的MOIの大きくないトリプルダイヤシリーズだと思いますけど、何がどう違うのか?

 

公式にはまだ発表されていない様ですので、わかりません…

 

と云うか、ツアーモデルはマークダウンされないですよね?(笑)

 

たぶん…

 

 

画像を重ねて透かすのが好きなボクは、トリプルダイヤ3モデルでやってみました。

 

 

 

 

ボクがみた限り、形状や大きさは同じで、何か中が違う構造になっているのでしょうか?

 

と思いました。

 

あっ、プラスはフェイス側にウェイトがないみたいですね…

 

まっ、公式の発表を待ちます。

 

 

 

 

ついこないだも重ねて透かしてみましたが、

 

 

(この最近のスウィング、ヒドいですねやっぱり…)

 

 

 

昔から好きで…(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

おかげで、どこを意識すべきかよくわかりました。

 

 

 

 

 

みんなのゴルフダイジェストからは、小祝さくら選手のギアの話。

 

 

🔗

 

 

 

昨シーズンの最終戦での取材データですが、ボクが注目しましたのは、

 

 

“ネック調整機能を生かしてロフト15度を15.5度へ0.5度寝かせて、ライ角は2度フラットのポジションへ変更して”

 

 

ライ角2度フラットはボクと同じだなと…(笑)

 

 

嬉しかった。と云う話です…