伊予灘の達磨夕日(4日 吉田浜 №25) | きんじろうの一歩

きんじろうの一歩

四季折々の自然風景、野鳥、昆虫、花、時には飛行機、鉄道、旅客船、特に冬場はダルマ夕日を追いかて、など幅広く愛媛県松山市から発信します。
なお、
DGB(デジブック)については、移行前に契約を解除していますので見れません。m(__)m

昨日の朝のうちは、晴れているものの寒い上に前日同様ガス気味で、フィルターのかかったような天候でしたが、午後になり次第に青空が濃くなってきました。

夕景は、ダルマ夕日ま違い無しの予感で、日没が待ち遠しい午後となりました。

松山空港沖、空港標識灯浮標絡みの夕日を狙うことにしました。

現地につけば、少しもやっていましたが、青島や小水瀬島が見えており、遮る雲さえ出現しなければダルマ夕日間違いなし!と確信しました。

例によって飛行機を撮りながら日没を待ちました。

そして、久しぶりのダルマ夕日は真っ赤な綺麗なダルマ夕日となりました。

今季25個目になりました。

 

ではでは!

1 三脚を用意しているとANA B737が着陸してきました。

 

2 ANA B737-800

 

3 この機体の着陸時には、偶につむじ風が発生して海水を巻き上げています。

 

4 黄金の海を高速漁船が通過します。

 

5 夕日がいい色合いになり沈んできます。

  先ず、空港沖の空港標識灯浮標をローソク灯浮標にして見ました。

 

6 久しぶりにボーグを準備しました。

 

7 だるま夕日ショー開始です。

 

8 風船を膨らませたようなだるま夕日になりました。

 

9 今季25個目のダルマ夕日です。

 

10 だるま夕日ショー終了

 

11 日没を迎えます。

 

おまけは、この日撮った飛行機の一部です。

12 ピーチ機の着陸態勢です。

 

13

 

14 JAL B737 です。

 

15 JAJ B737-800の着陸です。

 

16 ANA B787-8が陸上がり

 

17 ANA B787-8 陸上がりを追ってみました。

 

18

 

19 日没後離陸したピーチ機 ピーチ機は松山~関空間を飛んでいますが、最近の搭乗率の悪さから3月末には運航休止になるそうです。

きょうもたくさんの写真を掲載しました。

最後までのご高覧をありがとうございました。

 

 

 

きょうは ふたごの日

双子の芸能人と言えば?

(こまどり姉妹、ザ・ピーナツ 歳がわかりますね。ハハ)

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう