大正琴を弾いてみる | よくいうかいえ ( Cahier)

よくいうかいえ ( Cahier)

古布リメイク作家のつれづれ日記

こんにちは、古布リメイク・デザイナー あきやま幾代です。
 

 

 

 

 

全音冴大正琴ZEN-ON/ゼンオン大正琴

一度チャンスを逃した講座が再び巡ってきたので

参加してきました。

 

大正琴の体験講座、子供の頃に新しいもの好きの親が

買ってきた時、母の隣で見よう見まねで遊んだ記憶が懐かしくて~。

 

しかし、実際は全く異なるちゃんとした楽器で、アンプに繋がれている・・・('◇')ゞ

講座で使用したのは、霧で出来た上等品。

 

子供の頃のプラスティック製とは似ても似つかない。

 

 

2名しか参加者のいない教室で、ご挨拶もそこそこで

直ぐにテキストに沿って、音を鳴らし始めたんです!

まぁ、音はしますが、三味線同様に左手の指の使い方が

楽譜に示されている。「親」「人」「薬」「中」と使い分けねばなりません・・・

文字が見えないし、そのスピードの速さに

ついてイケマセン、、、('◇')ゞ

 

でも、音がしているということは、他の一名がちゃんと出来ているせい?

 

へぇーっ、一回で覚えたんでしょうか? (その方はお琴を弾けるそうなので)楽譜の読み方にもコツがありまして、

リピート・フェルマータなんて記号も何となくは分かるものの

一度に頭をフル回転させねばなりません!

 

 

どこを弾いているのか迷子になったりします…('◇')ゞ

 

ま、それでも一応の基礎はこんな感じですよ!という事。

 

コロナ禍でここ暫く、生徒数も減少傾向で、

公演も出来ない状態で寂しそうな講師の様子は、同じ境遇の自分にもそれは分かります。 

一人でも生徒を勧誘したいという体験講座なのでしょう。

 

さて、愉しいのですが、子供の頃の記憶のような楽器なら

家で愉しむのにいいかな? と思ったのですが、

三味線の独習で一人時間を過ごすのに満足しているので、イイかな~と思っています。

 

ガソリン代が高騰している折、なるべくバスを利用しようと考えて、

路線図を調べてみました。それも新しい暮らし方の一つだと考えれば、色々と興味が湧いてきます。

 

自分の運転と異なり、バスの車窓から見る見慣れた筈の景色も

また少し違って見えてくるものです、そう考えると面白いですね~💛

 

 

昔は旅をする時は時刻表を繰って細かい文字や数字を見て

計画を立てるのが結構好きでした!

 

 

コロナ前まではツアーばかりの旅の仕方でしたが

手造りドライブや旅の計画も見直してみようかと思います~♬


 

 
 
 
 
 
★「映画は好きですか?」グループ
作りました。投稿記事はこちらからご覧ください。

「たまの読書もいいものです」グループ
作りました。投稿記事はこちらからご覧ください。

あきやま幾代・古布リメイク 衣袷ーきぬあわせー Web Site
 
★ 願わくは
営業サイトからの読者申請や、
ブログを読まないで送るコメントも投稿を控えてください。

宜しければ読者登録を相互でして交流を愉しんで参りましょう。

読者登録してね