タイは突然に!ハエとナンプラーとチンチョウにまみれて海外で3人子育て -2ページ目

夜の高速観覧車 ワットタートンのお祭り

昨日、BTSエカマイ駅横にあるお寺
ワットタートンのお祭りに行ってきました!

かなり楽しい!
規模も大きい!!

子どもが喜ぶこと間違いなしですちゅー


初めて行くのに、子ども3人引き連れて、
一人でドキドキして行きました。


スクンビット通りから入って奥の方に
子どもたちのお楽しみスポットが。

まず高速で回る観覧車。

2人しか乗れないぐらい小さい滝汗

1人30バーツ。

この辺のお楽しみ(観覧車、トランポリン
巨大な滑り台)は基本、全部30バーツ。
おっちゃんのところでチケットを買えと
言われます。


バランス悪くて、私と末っ子で乗ったら、
激しく傾いて末っ子の怖がること!



観覧車の中で撮った写真。

夜景がキレイーと言ってられないぐらい
あっという間に回りますニヤニヤ



お決まりのバッチもんのキャラ付き
滑り台。


末っ子と息子はどハマりして。
延々滑ってました。


一方の姉は、こちらのトランポリンで
汗だくになるまで跳ねてましたデレデレ


チケットはこんなの。


ゲームコーナーもあります。

というか、ひたすらぬいぐるみがあたるゲームコーナーばっかり笑い泣き


娘と息子で1回50バーツ払ってやって、
娘 チョコバー1個とぬいぐるみ小を2つゲット。

息子、ぬいぐるみ中を3つゲット。

親的には、こんなにぬいぐるみいらないっす〜。


あと、動物への餌やり。

この辺もタイだと定番ですね。

子豚、ウサギ、ヤギがいました。


この板に乗ったウサギ、落ちないのかな〜と思ったけど、
落ちないっす。なぜか。


一個20バーツで買えるバチもんゲロー


10バーツのUFOキャッチャー


屋台もいっぱい出ていて、本当に楽しいです。

スイカスムージー25バーツ、
イカのたまご炒め、40〜60バーツなど。


最後は末っ子が疲れて歩かなくなったので、
退散しましたが、


お祭り気分で、
かなーり楽しかった!!


今年は、10月23日までですちゅー







野菜が安すぎることに思う

サワディーカー🙏


ブログ書いてる私が座る食卓の上を
小さいミニチンチョウが通り過ぎてく〜。


最近、あちこちにフンを落としてるのは君か!!真顔


寝台列車のチケットを取りにフアランポーン駅に行った時のこと。

露天で店を出してるおばちゃんのところに
すごい人。
気になって見ると野菜を売っている。


ミニきゅうり1袋の値段を聞いて見ると、
10バーツ!!ポーンポーン(1円=3.4円)


安すぎる!

私御用達のマクロでも1袋25〜35バーツとかなのに。


感激ちゅー


その隣のパパイヤは?と聞いたら、
これまた10バーツ!!ポーン


買わない手はないでしょ〜。




でも夫が一緒にいたので、早々に切り上げ。


もっと買いたかった笑い泣き 


しかし、タイの安い市場と高級な店の差が
本当に極端すぎて、
ある意味、格差の激しい社会なんだな、
と思わされます。








タオ島→サムイ島へ

タオ島最終日。


カラっと晴れて〜


とはいかず、なんなら今まで以上に
土砂降りの朝ゲロー


見てください!
この大雨笑い泣き


ビッチョビチョのバルコニーニヤニヤ
もうダメだー。


朝ごはん会場には鳥が来て、
落としたパンをつまみに来て、連日雨ですさんだ?心を癒してくれました。


今日は朝イチで出なければなりません。


サムイ島に渡る船がコロナの影響で
1日1便になってしまったため、
チェックアウトしたくないのに笑い泣き
8:30にはホテルを出て、9:30発の船へ。

これがなければギリギリまでホテルで過ごして、ゆったり帰りたかったんですがチーン


しぶしぶチェックイン



桟橋の先には、行きとは違って大きな船が
止まっていたので、長女大喜び。


「わたし、2階席に乗る〜!!」
と大はしゃぎで乗り込んだら、


大きな船の先に、行きに乗ったと同じスピードボートが繋がれていて、そこに誘導されましたゲロー

そんなことある?!
桟橋に繋ぐ場所がなかったのか。


結局、行きと同じスピードボートで。チーン
しかも今回、長女が「一番後ろに乗りたい!」
と言い、嫌な予感がしつつ、5人で横並びで座れるからいいか、と。


座ったら大失敗。


皆さん、水着以外でスピードボートの後ろに
乗ってはいけません。特にタイで!

我が家、無知でしたゲッソリ


サイドから打ち上げられた波で横から
水は入ってくるわ、天井の屋根に穴があいてて
海水がジャバジャバ滝のように落ちてくるわ。


全員、下着までびしょ濡れになりましたゲローゲロー


救命胴衣で防ごうにも全く意味なし。

そしてすごいスピード。
1時間半も乗ったせいで、息子と夫は
ゲロしました笑い泣き
(コロナでない通常時期は、安定の大型船だそうです)


そんな中、末っ子だけは爆睡。すごいわ〜。



グロッキーになってサムイに着いたら、
晴れてる!!


嬉しい〜デレデレ


事前に車のチャーターをお願いしておいた
サムイ王国さんの運転手さんが港で
待っててくれました。

※帰りのフライトが夜で、スーツケースを持って家族5人でウロつくのは無理、と判断し。車チャーターコースです。


まずは人気のジャングルクラブへ。


ジープみたいなのが麓から、レストランまで連れて行ってくれます。
すごい急勾配ニヤニヤ タオ島と一緒だけど。


そしたら、この景色ですよ〜!!
本当に素晴らしいちゅーデレデレ


お高いドリンクも映えます。


景色が最高すぎるチュー

そして、ここの店員さん、タイには珍しく
キビキビ動くんです。


お昼過ぎには人がたくさん来て、
溢れかえってました。


素晴らしい景色に大満足。

ここでランチを食べて、次のビューポイント
LAD KOH へ移動しましたが、ここの景色を見たあとだと、そんなに素晴らしさがわからなかったので、写真省略ニヒヒ


次は近くのクリスタルビーチへ。



ここもとっても静かで、人がいなくて。
ファランがたくさんいて、酒を飲んでました。


少し遊んでミイラ寺へ。


ミイラになったお坊さんが祀られてます。


サングラスがお供えされていました。

ミイラの目の処理が難しいせいと思いますが、
ここでサングラスかけるあたり、良い意味でも悪い意味でも日本人にはないタイ人の道徳観?!
が出てる気がします。

日本人にとって不謹慎がタイ人にとって不謹慎ではない。
例えば、葬式で写真撮るとか、死体の映像を流しちゃうとかポーン


ミイラ寺は見るべきものは、このお方ぐらいで、
サムイ王国の方には、同じ寺でも、
もっと違う寺をオススメされました笑い泣き


あえてのミイラ寺。



子どもたちは、タイ人の人がやってたおみくじに
興味津々。

ずーっとガシャガシャして、出てきた1本の棒が
自分の数字というやつです。


あと、写真右奥に写ってる積み木みたいな、
赤い対になった木をひたすら
自分が出したい?形になるまで、ずーっと投げてました。どういうルールなんだろう?!

ご存知の方いれば教えてください。


映えないミイラ寺を後にして、
ボプットビーチへ。


ここには人気のカフェCoco TAMS PEPPINAが
あり、ビーチにこういうシートが出ています。


ジャングルクラブにもありましたが、
このクッションやばいニヒヒ


私たちはフライトまでの2時間。
この人間をダメにするクッションの上で
ひたすらダラダラ過ごしました。


最高〜!!


子どもには砂遊びセットを持ってきていたので、
水着に着替えさせて、ひたすら水と砂遊びちゅーちゅー


ダラダラしてたら、突然17:00ぐらいに
海の中を動くお兄さん登場。


何してるんだろう?!と思ったら、



ボー然と見つめる息子


何?何??
すごいんですけどポーンポーン


お店でいつもやってるのか、
お兄さんの趣味なのか(そんなわけない)、


ビックリのサムイ島最後の日でした。