おはようございます!筋トレ基礎の川崎です!

 

 

 

今回はケーブルにより効き方の違いについて紹介したいと思います。

というのもそもそもケーブルによって効き方に違いがあるなんて考えたこともない人も多いと思いますし、どういうことを言っているのかわからない人も多いと思います。

 

ケーブルというのは基本的に2種類あると思います。

それは

・大きいケーブル

・小さいケーブル

です。

 

地方のジムや施設面積が広いジムだと大きいケーブルが置いてあると思います。

このケーブルが同じものと思っていてトレーニングをしていた人はぜひ今回の投稿を見てください!

特にケーブルフライなどを行う観点に置いてこの2つは明確に違いが出てきます。

 

インスタグラムの投稿で解説しています😊

こちらをクリックで飛べます😊↓↓↓ フォローもお願い致します🙏

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は以上になります!

参考になったり面白いと思ったら「いいね👍」をお願いいたします!🙇‍♂️

質問や疑問などございましたらいつでもこちらか、インスタのdmからご連絡いただければと思います😊

最後まで読んで頂きありがとうございました!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・Instagram→https://www.instagram.com/kintorekiso/

 

・人気記事

 

 

 

 

 

 

 

・動画発売『なんとなくのトレーニングの卒業』詳細