母と明治神宮に菖蒲を見に行きましたよウインク

明治神宮は、明治天皇にゆかりの深い名苑で、

江戸時代初めは熊本藩主加藤家下屋敷の庭園でした。

現在は皇室の御料地となっています。

今、ここで菖蒲が見頃なんですウインク



早速、期待を胸に電車に乗りました。

明治神宮前駅の2番出口から出ると、すぐそばに明治神宮はあります。



鳥居をくぐると全く空気感が変わりました。大木が伸びて、森になっているのです。

陽射しも遮られ、涼しい空間が続きます。最高爆笑




しばらく歩き、明治神宮御苑に入ります。ひとり500円かかりました。

少し行くと、睡蓮が現れます。





これが本当にきれいなんですおねがい

さらに進むと今度は菖蒲ラブ





わー、とため息をつき、写真を撮っていると、外国人に声をかけられました。

写真を撮って、というので、あたふたと英語でやり取りびっくり

大学生の頃、ホームステイ先で、ドイツ人のルームメイトに

君の英語の下手さはアンビリーバブルだと言われて、頭にきて机を叩いた事を思い出しました。

残念ながら、経験を全く活かせておらず、英語は下手なまま。もう少し何とかしたいものですえーん

反省ショボーンガーン。だけど、アンビリーバブルはいくらなんでもひどいプンプンチュー!。


続く!