先週 9日の日曜日 藤枝市の蓮華寺池公園 でチラシ配りしてきました \(^_^)/
前日の土曜日・・ 雨 ・・
当日も 朝から・・ 雨・・・
天気予報では お昼前には雨は止むはず・・
11時からの予定でしたが 1時間ずらして 12時に変更してもらいました
予想的中 (^O^)
公園にみんなが集合した 12時頃には
すっかり 雨もやみ 曇ってはいるけど いい感じに空が明るい
早速 お池の周りを 2組に別れて配りました (^~^)
チラシを配ってて 本当に驚いたのが。。。。
藤枝市民の動物愛護の意識の高さです (⌒▽⌒)
池には もうお花は終わってたけど 蓮がいっぱいありました
雨が上がったばかりで お散歩されている方は少なかったけど・・・
「動物のためのボランティアをやっています (^∇^) 」と
声をかけ チラシを渡すと
ほぼ・・ 90%近い人が チラシを受け取ってくれました (≧▽≦)
本当に 動物愛護への意識が高い ということに
みんな同じで 嬉しい驚きでした
それもそのはず・・・
この公園では
野良猫 の TNRをされていて
ちゃんと ボランティアさんが ご飯をあげにきたり
啓発活動をおこなっていました
園内放送でも~
野良猫のTNRのことや
動物の遺棄・虐待は犯罪です
などなど・・
時間を決めて 流れていました (*^▽^*)
藤枝市が 真剣に動物愛護に取り組んでいる証拠ですね
今回 めろんさん が作ってくれた 手書きのチラシ
ナイスな選択で 「さくら猫」にしました (⌒▽⌒)
一人でも多くの人に
野良猫の さくら猫(TNR) を理解してもらえたら嬉しいです
めろんさんが 自作のチラシを自由に使っていいと おっしゃってくださっています
以前 私の記事をリブログしてくれた記事内にチラシのリンクがありますので
よかったら みなさんもお使いくださいね (^-^)ノ
めろんさんの記事
小池を一周してしまうと・・
声をかける人は ほとんど
「もう もらいました~ (^◇^) 」
そう 笑顔でおっしゃる方ばかり
なんて 素晴らしい地域なんだぁ
みんなで感動したチラシ配りでした 。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。キャハッ
チラシ配りの後は~
お楽しみの ランチ会 (((o(*゚▽゚*)o)))
今回は Sさんが 昔行って美味しかったよ (o^-')b
と 一押しの 精進料理屋さんです :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
毎回 活動の後のランチ会で 次のチラシ配りの打ち合わせをします
そのときに ランチをするお店も決めます
Sさん お勧めポイントは (・ω・)b
なんと~ お寺で精進料理が食べられるんだって~ (^◇^)
かなり本格的で 住職さんが 他のお寺でだけど精進料理の料理教室やっているとか (・∀・)/
で~ 完全予約制 で お値段もちょっと高め。。
でも 今まで 一度もちゃんとした精進料理を食べたことがなかったから~
満場一致(その時は5人)で(笑) 決まっちゃいました ( ´艸`)
観音寺 水月庵 紹介サイト
http://www.shizufan.jp/netamap/chubu/9425/
所在地 :静岡県藤枝市瀬古1-2-1
TEL :054-644-5503
営業時間 :12:00~14:00・17:30~21:00
※完全予約制
お休み・営業時間やお値段などは 電話でお問い合わせください
駐車場に車を止めて 細い山道を てくてく ・・ 登ります・・
そして また 登ります てくてく ・・・
すると
看板もないけどそれらしい・・ 入り口を開けると 食事処がありました (≡^∇^≡)
座敷の広間に通されると もうお膳があって 少しばかり料理が並んでます
それを見るだけで 美味しそう (⌒▽⌒)
順番に いろいろなお料理が運ばれてきます
次から次へ・・
料理が運ばれてくるたびに みんなのテンションが 上がっていきます
精進料理だから 当たり前に 動物性食材は ゼロ です
見た目も 味も 文句なしに
うまぁっ
ワ━(*゚∀゚人゚∀゚*)━ィ♪!
お店の方が
これは 修行僧が食べる精進料理ではなく
おもてなしの為の 精進料理です
精進料理は 味が薄いと思われがちですが そんなことないんですよ
そんなようなことを おっしゃてました
かなりのボリュームで
お肉やお魚など まったくないのに・・・ お腹がいっぱいで食べきれない・・ !(´Д`;)
でも~
ちゃんと パックと袋が準備してあって
残ったものはすべてお持ち帰りください だって~ (*`▽´*)ウヒョヒョ
お櫃に いっぱいの栗ご飯も みんなで残さずお持ち帰り
食べきれなかったお料理の数々も 残さずみんなお持ち帰り
(私のお茶碗の栗ご飯
食べきれずに 栗拾いした後の 残った白いごはん・・
みんなに注意されて ちゃんとお持ち帰りしました )
本当に良心的で 嬉しかったです (^◇^)
私たち日本人は 元々は農耕民族で穀物と野菜を食べ生きてきた種族です
海や川のまわりの人たちは 魚介を食べて生きてきたのでしょう
山間部などの 一部の地域を除けば お肉を口にすることは 殆どなかったようです
帰りの車からの撮影
いつも車をさおちんの家に停めさせてもらっているから そこまでは助手席
牛や馬は 農業をするにはとっても大切な働き手でした
殺生して食べる などとは 昔の人たちは思いもよらなかったかもしれません
鶏は お庭で飼い 卵を産む 大切な動物でした
犬や猫よりも 大切にされていたかもしれません
たまの お客様やお祝い事に 手を合わせ感謝をしながら殺し 食べたと思います
お空が夕焼けで 赤く染まって綺麗だった :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
無形世界遺産に 登録された『和食』
ユネスコ無形文化遺産に登録されている「和食」4つの特徴
https://pocket-concierge.jp/blog/four-things-about-wasyoku/
一部抜粋。。。
「和食」の4つの特徴
多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
“日本の国土は南北に長く、海、山、里と表情豊かな自然が広がっているため、各地で地域に根差した多様な食材が用いられています。また、素材の味わいを活かす調理技術・調理道具が発達しています。”
健康的な食生活を支える栄養バランス
“一汁三菜を基本とする日本の食事スタイルは理想的な栄養バランスと言われています。また、「うま味」を上手に使うことによって動物性油脂の少ない食生活を実現しており、日本人の長寿や肥満防止に役立っています。”
自然の美しさや季節の移ろいの表現
“食事の場で、自然の美しさや四季の移ろいを表現することも特徴のひとつです。季節の花や葉などで料理を飾りつけたり、季節に合った調度品や器を利用したりして、季節感を楽しみます。”
正月などの年中行事との密接な関わり
“日本の食文化は、年中行事と密接に関わって育まれてきました。自然の恵みである「食」を分け合い、食の時間を共にすることで、家族や地域の絆を深めてきました。”
。。。。 中略 。。。。
和食という食文化が失われつつあるのではないか
和食を無形文化遺産とすることで外国人に対してのアピールというのも登録された背景の一つかもしれません。一方、遺産として残そうという動きが起こった時点で、和食という食文化を日本人が忘れ始めているのではないかとも考えられると思います。
食料自給率の低下、食料廃棄率が世界一、気候変動による季節間の温度差の低下、年中行事への興味の希薄化等、日本が古代から培ってきた食文化を我々現代人が捨ててしまってきているという危機感から登録に踏み切ったのではないでしょうか。
全文は リンク先でお読みください
※色づけは 私がしました
私的には
伝統や文化・習慣 など・・・ あまり拘りたくない人間です
伝統や文化・習慣でも
今の時代や生活に合わなくなったものは 見直し
より良いものに変化させていくことが大切だと感じるからです
でも 私は 日本人として生まれ 日本に住み 日本人でよかった
そう感じることは 本当に多いです
パンやパスタもすきだけど。。。
やっぱり~
ご飯大好きだし 味噌汁も煮物も大好きです
無駄な殺生をしてはダメだよ
そんな 優しい教えが大好きです
何事にも物怖じせず 世界に飛び出せる人材は本当に必要だけど・・
でも やっぱり・・
日本人の
出しゃばりすぎず ちょっとはにかむぐらいの謙虚さが好きです
季節折々の 風情や情緒を 肌で感じる
そんな食事や風物詩も大好きです
こんな小さな島国で
西から東 その土地々々で取れる野菜や果物の豊富なところが素晴らしいと感じています
日本人としての本質は
どれだけ時間がたち 時代が変わろうとも 残っていくものかもしれません
今では 外国の方の方が
よっぽど 日本のよさを勉強し 日本人らしい方が多いとか
たまにはね~
日本人のあるべき姿 見直すのも大切だなぁ
食って 本当に大切だと感じます
日々 食べ続ける命の源
食べることは生きること
せめて 週一日ぐらいは
本来の日本人に還る 精進料理まではいかなくても
無駄な殺生はしない 『和食』 を食べる
そんな習慣も いいんじゃないかなぁ
左は イカの海苔巻き?!もどき?! 右は うなぎもどき~ (*’艸3`):;*。 プッ
どちらも すっごく美味しかった
うなぎもどき 真面目にうなぎみたいだった~ (≧▽≦)
今を生きる命(人間)として
同じ今を生きる 他者の命を尊ぶ そんな食事って
体にも心にも魂にも大切だなぁって 感じました (*^.^*)
お持ち帰りした お弁当なみのお料理
帰って 週末だけのご褒美ビール のおつまみと
翌日の お昼ごはんになりましたとさぁ
あっ
母親にあげたのは 栗ご飯だけ・・
他は 全部自分で食べちゃった (;^ω^A
帰りは とっても 綺麗な夕焼け小焼けでした