大人の休日俱楽部パスの旅(2023年度第3回)(3日目・前編) | kintaのブログ

大人の休日俱楽部パスの旅(2023年度第3回)の3日目です。

 

◎3日目:1月21日(日)

 

この日も路線バスの始まりは遅い。

前日の様に北高崎駅まで歩いて行こうと思いましたが、生憎の雨降り。

車で高崎駅近くのいつもの駐車場までいくことにしました。

 

高崎駅新幹線改札内待合室前のぐんまちゃんと高崎だるま

 

下り上越新幹線の始発で出発。

 

新潟入り、車窓は雪景色

 

終点の新潟では、もちろんこれ

 

今回の旅の目的のひとつ、

スーパートレインスタンプラリーの新幹線でGO!スタンプ帳に押印。

対象店舗では、昨年と同じ笹団子を購入。

新潟駅の鉄道風景イラストプレートをGETしました\( 'ω')/

 

 

そして、新潟着いて22分後発の東京行きに乗車。

新潟駅では慌ただしく過ぎました。

 

約2時間半で高崎に戻って来ました。

 

北陸新幹線長野行きのあさまに乗り換え。

 

高崎に止まらないとき通過待ちで停車時間長く、撮影できました。

 

次に下車したのは上田

ここも去年来ました。


小雨降る中、歩いて上田市観光会館へ。


真田幸村公像


真田3代の甲冑

 

ここへ来たのは、昨年来た後、1週間後に配布開始されたマンホールカードの入手。

さらに1Fの売店で、昨年から追加された上田城の城カードを購入。

あと、上田市観光会館版の御城印も1種類(クリアファイル付)購入しておきます。

 

すぐ上田駅に戻ろうと思っていたのですが、

ここまで来るとやっぱり上田城へ足が向いてしまします。

 

以下、昨年と同じような写真ばかりです。

北櫓

南櫓

真田石

 

真田神社も参拝しました。

本殿

御城印2種と御城印をいただきました。

雨だからと、クリアファイルまでいただけました。


西櫓をバックに青年真田幸村(信繁)公之像

 

二の丸橋下の上田城址ケヤキ並木(上田丸子鉄道真田傍陽線公園前駅跡)

 

上田駅新幹線改札内の甲冑

 

上田からさらに下り北陸新幹線はくたかに乗車

 

次の行先は大方の予想通り・・・

 

中編につづく・・・