サーチライト with Pastor Jon 創世記16章パート② | 神さんの言うとおり

神さんの言うとおり

救われてる?

前回アップしたのは何時やったか、

思い出されへんほどにスローペースで進んでるサーチライト。

久々にアップしました。

 

今回は、創世記16章のパート②

 

今回は、アブラムのところから逃げてるハガルに、

「主の使い」が現れる場面で、

 

その時、「主の使い」は、ハガルのことを、

「サライの女奴隷ハガル」と呼んでる。

 

「サライの女奴隷ハガル。

 あなたはどこから来て、どこへ行くのか。」

と尋ねた。

創世記16:8

 

これを訳しながら思い出したのは、

この間、友達と結婚について話をした後に読んで、

ゲンナリとしてしまった、第一コリント11章。

 

しかし、あなたがたに次のことを知っていただきたいのです。

すべての男のかしらはキリストであり、

女のかしらは男であり、キリストのかしらは神です。

第一コリント11:3

 

この時のハガルと同じように

私たちも、どれだけ否定しても、どこまで逃げても、

結婚した限り夫は夫であって、

神さんの目から見れば、

常に、私達の頭には、この『夫』がかぶさってる。

 

 

話は戻って、ここでハガルは神さんに出会い、

そして、神さんは、ハガルに「女主人のもとに戻れ」と言う。

さらには、「へりくだれ」と。

 

そこで、主の使いは彼女に言った。

「あなたの女主人のもとに帰りなさい。

 そして、彼女のもとで身を低くしなさい。」

創世記16:9

 

 

これだけを見ると、

ものすごく男尊女卑で、奴隷制度が好きな、

いわゆる聖書を否定する人達のいう”カミサマ”みたいに見えるけど、

でも、↑の言葉の後に続くのがこれ。

 

また、主の使いは彼女に言った。

「あなたの子孫は、わたしが大いにふやすので、数えきれないほどになる。」

創世記16:10

 

 

それと、逃げてたハガルが、素直に神さんに従えたのは、

実際に神さんを知ったからやと思う。

 

でもって、もうちょっと先に読み進むと、

神さんは、神さんのタイミングで、

ちゃーんとハガルのことを救い出してくれてる。

 

だからさ、私たちも、

神さんが神さんのタイミングで救い出してくれるのを待とう。

私達の上に『かしら』を置くことで、

神さんは、何かもっと大きな事から私達を守ってくれてるはず。

 

もちろん、気持ちは分かるよ。奥さんショック

 

ほんまに、早く来て欲しいよねぇえーん

マラナタっ!!

 

主の前にへりくだりなさい。

そうすれば、主があなたがたを高めてくださいます。

ヤコブ4:10