剣 | 神さんの言うとおり

神さんの言うとおり

救われてる?

私は、元々幼稚園の先生で、子どもを指導する立場に居たんやけど、

例えば、子どもがシャツを前後反対に着てるのに、

「自分で着れて偉かったねぇ~ラブラブ


とか、何でもかんでも、褒めれば良いと思ってる先生がたまに居た。


でもさ、間違ってるーパンチ! って、叩き潰す必要はないけど、

自分で出来た事を褒めつつも、必要ならば手を貸して

白黒はっきりしてる事は、教えるのが知ってる者の義務でさ

いずれ分る事やねんし、言わなアカン事は、言わなアカンと私は思うのよ。



それと同じで、聖書の中に善悪ハッキリ書かれている事で、

悪を悪と伝えるのは、裁きじゃなく、真実を知る者の義務やと思う。


って言うても、その辺に居る人を捕まえて、

間違ってるーメラメラ とか言えって言うてるんじゃなく、


自分のところに相談に来た人に対して、ちゃんと真実を伝えずに、


「主が語られるままに~」


って言うのは、愛でなく、ただの偽善やと言いたい。

神さんは、すでに語られてるんやから。




っちゅうわけで、


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

神のことばは生きていて、力があり、両刃の剣よりも鋭く

ヘブル4:12

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



の聖句を引用して、


「だから、御言葉の剣を使って、人を傷つけないようにしないと」



みたいな事を言われてた、まさにその時、



礼拝の中で、またこの聖句が出て来てさひらめき電球

でも、今度は一部分だけでなく、その続きもあって、



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

神のことばは生きていて、力があり、両刃の剣よりも鋭く、

たましいと霊、関節と骨髄の分かれ目さえも刺し通し、

心のいろいろな考えやはかりごとを判別することができます。

ヘブル4:12

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




ここで言われる 【両刃の剣】 とは、

人を斬り裂く為のものじゃなく、


イメージ的には”手術用のメス”みたいなもので、

細かい部分も、悪い患部を隅々まで そぎ落とせるものなんや。と。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

聖書はすべて、神の霊感によるもので、教えと戒めと矯正と義の訓練とのために有益です。

第二テモテ3:16

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



この間の結婚シリーズで、感じた人も多いと思うけど、

「それだけは、言わんといてーーーーっっっあせる

って、御言葉に 耳を覆いたくなる事は、私も 未だにある。



確かに、真実なだけに、言われると痛いけど、

それでも、それを言うてくれる人は、ほんまに私を想ってくれてるからこそ、

言うべき事をはっきりと伝えてくれるのが、十分に伝わるし、


結局、時が経てば、あれで守られたなぁ~ってのも分かる。


だから、私自身、ほんまに苦しい時や、ほんまに答えを探してる時は、

やっぱりそう言う人の所に行くし、信頼するのは そう言う人。




それからさ、↑↑で、牧師さんの、剣の話の続きは、

病気で死んだラザロを、蘇らせた後のJesusのこの言葉。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

すると、死んでいた人が、手と足を長い布で巻かれたままで出て来た。

彼の顔は布切れで包まれていた。イエスは彼らに言われた。

「ほどいてやって、帰らせなさい。」

ヨハネ11:44

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




死人を生き返らせるのは、神さん


でも、生き返った後、

救われたその人を グルグル巻きに縛り付けてた布をほどくのは、

私達周りの人間の仕事やねん。


これ、私もあの日言われて初めて気がついて、

目からウロコでさ目


聖書の中に書かれてる事でも、まだまだ知らん事はいっぱいあって、

御言葉を通して、罪が明らかにされた時には、

「そんな事、書いてあったんやぁっあせるあせる


って、痛い時もあるけど、

それを受け入れた時、必ず その後 御言葉によって慰めも与えられる。


神さんを、ほんまに信じて、神さんを信頼する者にとっては、

御言葉は、切り刻む為の剣じゃないねん。



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

聖書はあなたに知恵を与えて

キリスト・イエスに対する信仰による救いを 受けさせることができるのです。

第二テモテ3:15

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



御言葉が、人を殺すと思ってる人は、

自分の霊的位置を確認した方が良いかもよ。




救われてるはてなマーク