虐待 被害者 | 神さんの言うとおり

神さんの言うとおり

救われてる?

こんにちは。

占い師の木下言波です(=⌒▽⌒=)




更新がご無沙汰している間

気分が浮いたり 沈んだり、忙しい毎日でしたが


『当たり前の事』 

『当たり前』 と 教えてくれる人の存在と、

『優しく見守ってくれる人』 の存在に

改めて感謝です。



『スジを通す』 とは、何も難しい事ではなく

やくざや、暴走族の世界の話でも無く、

『当たり前』 の事を、 『当たり前』 にするだけ。


でも、これが結構難しかったりするのだ。








話は変わって この週末、まとめ買いして、まとめ読みした本達。




子どもを愛せない親からの手紙





それと、これ



話を、聞いてください―少年犯罪被害当事者手記集/少年犯罪被害当事者の会
¥1,470
Amazon.co.jp


少年犯罪被害当事者の会 ホームページ




両極端な内容なのだけど、共通点は、

どちらも子どもが被害者



まずは、


『話を聞いてください―』


私がエラソウに感想を言える内容では無い。

とにかく、一人でもたくさんの人に読んで欲しいと思う。


「人の命を奪った罪は、“少年” であろうと “成人” であろうと関係ない。」


本当に、その通りだ。


子どもに責任能力が無いと言うなら

親が責任を取るべきじゃない?



『当たり前の事』 を 『当たり前』 に 出来んで、

法律もクソもない!




次に、


『子どもを愛せない~』

の方では、子どもに手を挙げた事を詫びながらも


「私も辛かった・・・」


「自分も同じ境遇で育った・・・」


等の言い訳や、子どもに対する甘えの言葉が多くて

途中、うんざりして来た。



子育てのタイヘンさは、多少は分かる。

かわいい我が子を虐待してしまって、

自分を責めるからこそ、こうやって手紙に書いて懺悔して、

平気で子どもを虐待したり、置き去りにする親とは

違うと思う。


でも、アナタは大人 相手は子ども

殆どの場合、小さい子どもや、乳幼児。


どれだけ辛くても、逃げる事も、助けを求める事も出来へんの。

親だけが頼りの小さい存在



でも、大人は違うやん?

せめて、電話する事ぐらい出来るやん?

一歩前に踏み出す事も出来るやん?



何処に電話すれば良いのか、

誰に助けを求めたら良いのか 知らんだけじゃない?



子育てが辛くなったら、

子どもに当たりたくなったら


とりあえず、誰かに話を聞いてもらおう

助けを求めよう


一人で抱え込む必要は無いよ。


何よりも、大事な子どもを守ろう