根本。 | ㈱中園建築社長のブログ

㈱中園建築社長のブログ

大分県宇佐市にある国産の木と木のお家が大好きな工務店。
お家づくりやワークショップ、愛猫タマの事、時に趣味の事など
気ままに日々のいろいろを書いています。

 

 

 

きょうは

じめじめで

梅雨

再開な感じですね。

 

 

 

 

 

 

いままで

聞いたこともなかった

ウッドショックが

始まって

解消する雰囲気も

実感もなく

自業自得の建築業界の

今日この頃です。

 

 

 

 



私の会社は

先々代・先代の頃から

国産の木材を

使っていたので

入ってくる量は

少なくなっていますが

日々お家づくりが

できる木材の量は

確保できています。

 

 

本当に

ありがたいですね。

 

 

 


建築業界のみんなで

もうしばらくは

反省?しながら

どうしてこうなったのか

みんなで

「良~く考えよう」の

大切な時期ですね。

 

 

 

 

 

 



古民家リノベの現場の

縁側の床板を

眺めていると

いろいろと

考えさせられます。

国産のヒノキ板です。

100年以上の年月と

人が生活を重ねて

味わい深くなっていますね👍️

 

 

 

 

 

和室の天井にも

国産の松が

使われています。

いい雰囲気ですね🎵

 

 

 

こうして

眺めていると

当時の職人さんの

息吹きや

お家づくりの

本質を感じます。

 

 

 

 


もちろん

古民家を見ていると

変えていかなければ

ならないなーと

思うところもあります。

 

 

 



そうして

「変えよう」と思うときには

なぜそれが

「継承されているんだろう」

「何か良い所があるんだろうか」と

変えてしまう前に

一度立ち止まって

いままで残ってきた理屈を

慎重によ~く考えることが

大切だなーと

つくづく感じます。






変えてしまって

どうしようもなくなった所は

それを補うために

機械などを付けて

ごまかす事は

後々良くないと思うので

「根本が良い理屈」の物づくりを

素直に考えながらの日々です。