「打感は音に訊け」MPアイアン | 現場作業員Kの普通な日々

現場作業員Kの普通な日々

大阪市西区にある プロダクト系デザイン事務所 form-eDESIGN 代表の木下孝広です。
デザインは、一所懸命になり過ぎても、力を抜き過ぎてもいいものは出来ません。
どうやらゴルフも一緒らしい。
わかっちゃいるけど、つい、まんぶりに・・・なので、ブログで息抜きです。

デザイン雑誌「AXIS」4月号 の特集に、
僕も愛用するMPアイアン が載っています。

現場作業員Kの普通な日々

プロダクトデザインは、形や色、質感、サイズや構成など、
その良し悪しは、視覚に影響されることが多いのですが、
今回の特集は、その視覚を除いた「四感に訴える」
という、感性領域を扱う記事でした。


その中で、ミズノの担当者は「ゴルフの打感とは、打音のことです」

と言い切っています。


ゴルフ雑誌などでも受賞が多い、世界的にも人気の高いMPシリーズ。
MPアイアン最大の特徴である、ネック一体鍛造で得られる鍛流線と、
鋳造より2倍程度長い音の余韻をグラフで説明しながら、
軟鉄鍛造技術が打感(打音)を「ここちよい」ものにしている理由を

説明しています。


現場作業員Kの普通な日々


現場作業員Kの普通な日々

ほんとに打音が打感なのか、


ノイズキャンセルヘッドホンを被って実験してきましたが、

本当にそのようでした。


世界的に上級者用?と言われる人に人気の高いMPアイアン、

ミズノお勧めの「ビシィーッ」という音には、なかなか巡り合えませんが、

練習だけでも気持ちいいです。


きょうも来てくれて、おおきに。