障害年金の受給が決定して金額も判明してわかったことがあります。

無収入でい続けることが怖かったことに。

はじめは資産を運用しようと専業トレーダーとしてやっていこうと決意しましたが、

運用益だけで生活するなんて上手くいくはずもありません。

出来るとしたらよほどの運と実力を兼ね備えている人です。

 

障害年金という定期的な収入は、

自分が存在していいのだということを世の中に認められている気がしました。

しかし、このような状態になろうと思ってなった訳ではありません。

収入は心の安定につながっています。

本来なら労働による収入がよいのでしょうけど。

 

生活していくうえで障害年金だけでは生活できないのは確かなので、

退職金などを元手にした金融資産をいかにインフレや社会情勢にかかわらず、

運用していくというスタンスに変更しました。

それならば、私が2005年からはじめた外貨預金や投資信託の知識が役に立つことでしょう。

それから日本株も勉強しながらやっていき、米国株も関心があります。

あちこち手を出すことのメリットはあります。

金融資産を日本円にかえて、生活資金にまわすというのは、

少しずつそして必要に迫られてしていかなければなりません。

しかし、金融資産でやってはいけないことは、

売り時ではないのに売らざるを得ない状態になることです。

例えば、コロナショックの最中に株を売らなければならないことになると最悪の状況になります。

今なら、日本株はここ数年でいいときだし、この円安も円高時に購入した外貨を売るチャンスでもあります。

株全体の調子が悪い時には、債券中心の投資信託を処分すればよいと考えています。

NISAの枠に入っているからもったいないとか考えずにそのときに一番売り時の金融資産を日本円にかえていくつもりです。

 TODAY'S
 
5月9日の取引

 

日経平均株価は▼128.39円の38,073.98円で終えました。

グロース250指数は▼1.92の652.92です。

ドル円は155円台です。

 

今日ははじめの様子からプラスになるものだと思っていましたが、昼寝の間にマイナスになっていました。まあ起きたのは16時ごろですけどで、寝すぎなのですが。

決算は今のところ、いい感じに乗り切っています。

米国株を5月8日に1株だけ買いました。

 

今日の取引

米国株

FTNT フォーティネット 1株購入。米セキュリティ機器を製造するIT企業です。3株保有。

 


情報は自分で精査確認、投資は自己責任

 

 

 

このブログのあらまし