今日、精神科の診察の日でした。

病院内のロビーに自販機があるのですが、

行ったときはトマトジュースをよく買います。

今日も、購入するために、千円札を入れて購入しました。

しばらくすると、他の人もその自販機で何か購入していました。

ふと気になって、自分の財布の中身を見ると、中に小銭がほとんどありません。

そうです、トマトジュースに気をとられて、お釣りを取り忘れているのですガーン

自販機を確認すると、もうお釣りは取られてありませんでした。

私の次に購入した人がお釣りを取っているのは間違いはないのですが、

その人は私より精神状態が悪そうで話をしても理解できそうもない人でした魂が抜ける

目を見れば(言い方は悪いですが)正気かどうかわかります。

私の不注意により起こしたことなので、あきらめることにしました。

自販機でお釣りの取り忘れは生まれて初めてな気がします。

こういう日常生活上のお金のことで失敗してしまうところが自分は障害者だなと感じることろです。

 

帰って妻にこのことを報告すると、

「飲み物は自宅から持っていくようにすること」

「それから、小銭を持っていくようにすること」

と言われました。

それに、今よりも状態が悪い時に同じ失敗をしていたのかもしれないと言っていました。今は、まだ真面な方なのでお釣りの取り忘れに気が付いたのではないかと。そうかもしれません。

 

病気になった10年前から状態の波があるのですが、

悪い時にはお金の支払い方がわからなくなります。

例えば会計が「1,230円」だったとします。

財布には「一万円札1枚、五千円札1枚、千円札2枚、百円玉1枚、十円玉4枚」入っていたとします。

どのように支払うかというと、普通なら「千円札2枚=2,000円出してお釣りをもらう」でしょう。もしくは、「千円札2枚に十円玉3枚=2,030円にしてお釣りのことを考える」かもしれません。

しかし、精神の状態が悪いと頭が回らなくなり買い物はすべて「一万円札を出してお釣りをもらう」ことしか考えられなくなってしまいます。財布の中は札と小銭だらけになります。

 

数年前からキャッシュレス化が進んで、スーパー・コンビニや病院でも、腎臓内科とその横の薬局もクレカや電子マネーOKとなりました。腎臓内科の病院内の自販機も電子マネーのnanacoを使って購入しています。行きつけのラーメン屋やファミレスもクレカOKです。

ただ、精神科の診察料と中の自販機、そのそばの薬局は現金のみです。まあ、ここらは現金以外を認めてしまうといろいろ問題が出てきそうなので変わらないと思います。それから、私がたまに行く金沢カレー屋さんは食券方式で現金支払いです。現金の取り扱いは自分が気を付けるしかなさそうですね。

 

精神障害者や知的障害や発達障害の人には、社会に出る訓練として自分でお金を支払わせることは重要だと思います。しかし、簡単な飲み物や食べ物を買うために気軽にお金を使えなくなる可能性もありますので、お小遣いとして小銭や電子マネーを渡しておくのもいいのかもしれません。

それから私個人ですが、スマホ決済が苦手です。パソコンが好きで逆にスマホに苦手意識を持っているせいもあります。ソニー銀行のVISAデビットカードでタッチ決済電子マネーnanacoで支払うことが多いです。人それぞれなので、その人にあった支払い方法でお金を使わせるとよいでしょう。

 

 

 

 

ここからは、お金に関するブログらしいことを少しだけ書きます。

最強クレカはサービス競争により刻一刻として変わります。

もし、証券会社での投資信託のつみたてを特定のクレカですればポイントバックされるのでその組み合わせが最強と言えるでしょう。三井住友カードは、SBI証券で5%ポイント還元があり、コンビニでスマホタッチ決済で7%還元なのでよいカードと言えるでしょう。コンビニが発行しているクレカってあまり還元率がよくないのでコンビニをよく使う人はこのカードがいいでしょう。

楽天経済圏でお金を使っている人は、多少の改悪はあるものの楽天カード一択だと思います。妻も楽天カードで投資信託を積み立てているし、いろんなものが楽天グループです。

それからよく言われるのが飛行機を頻繁に利用する人はマイルが貯まるカードにするとよいと聞きます。これにはあまり詳しくないのでググってみてください。

PayPayをメインで支払いをしている人は、PayPayカードが得です。そして、Yahoo!ショッピングでの還元率が高いです。

三井住友、楽天、PayPayとも初回ポイント付与がありますので、入会して利用を開始するだけで数千円の得になります。

 

還元率が高いからよいというものではなく、還元されるポイントが利用しやすいかというのもカードを選ぶ大きな点となります。マイルは利用シーンが限られていることから還元率が高いのです。マイルを使わない人にとっては失効する可能性が高いです。

妻に楽天カードを勧めたのは、ポイントは楽天経済圏の中ならほとんどのもので使えるからで、失効まで使わないということがまずないからです。

 

ここからは、私の利用しているカードですが、

ソニー銀行のVISAデビット(SonyBankWALLET)AmazonMastercardです。

ソニー銀行はポイント還元ではなくキャッシュバックとなります。前月のキャッシュバックが毎月20日前後と振り込まれるのが遅いですがポイントではなくキャッシュなのが良い点です。そして、保有金融資産(投資信託や外貨)額などによって、キャッシュバック率が上乗せされるのです。私の今まで購入していた一般NISAでの投資信託や退職金などにより購入した外貨により、最近初めて最高の2.0%のキャッシュバック率となりました。まだ、いろんな特典がありますが、私が嬉しいと感じているのは外貨定期預金金利の上乗せ(+0.03%)ですね。ただ、このカード使えない箇所があり、ガソリンスタンド・スマホ代・プロバイダなどです。それが欠点といえます。

このガソリンスタンド・スマホ代を支払っているのがAmazonMastercardとなります。Amazonの利用以外は1%ポイント還元ですが、私は遠くに外出できないので、Amazonを利用することが多く、ポイントを失効させてしまうということはまずないです。

 

ソニー銀行のVISAデビットは券面をPostPetにしているのでピンク色で少し恥ずかしいです。もちろんオーソドックスなデザインも選択できます。

それにAmazonMastercardは、私はAmazonPrime会員なので券面が黒でカッコいいです。

 

私が新NISAの口座を松井証券で開設したのは、投資信託残高に対してポイントが貯まるからです。他のネット証券会社ではクレカ積立が得となっています。しかし、私の場合、一般NISAをソニー銀行で行っていたため、5年過ぎたものは解約か特定口座に移ることになります。それで、特定口座に移すと選択した投信をさらに、松井証券に移管するということを考えています。そのまま長期保有すれば、松井証券でポイントが貯まります。ポイントはAmazonギフトカードに交換すると決めています。

 

 TODAY'S
 
2月19日の取引

 

日経平均株価は▼16.86円の38,470.38円で終えました。

グロース250指数は+12.24の765.49です。

ドル円は150円前後です。

 

日経平均は下がりましたが、TOPIXは上昇し、私の保有銘柄は上がった方が多いです。

米国市場は休みなので、日本株も様子見です。

 

今日の取引

今日の取引はありませんでした。

 

 


情報は自分で精査確認、投資は自己責任

 

 

 

このブログのあらまし