今日届いた書類には下記のとおりとなりましたとお知らせがありました。

 

厚生年金保険法施行令別表第一 3級13号

 

しかし、

別表第一には3級という表記がありません。

 

別表第一(第三条の八関係)
一 次に掲げる視覚障害
 イ 両眼の視力がそれぞれ〇・一以下に減じたもの
 ロ ゴールドマン型視野計による測定の結果、両眼のⅠ/四視標による周辺視野角度の和がそれぞれ八〇度以下に減じたもの
 ハ 自動視野計による測定の結果、両眼開放視認点数が七〇点以下に減じたもの
 二 両耳の聴力が、四〇センチメートル以上では通常の話声を解することができない程度に減じたもの
三 そしやく又は言語の機能に相当程度の障害を残すもの
四 脊柱の機能に著しい障害を残すもの
五 一上肢の三大関節のうち、二関節の用を廃したもの
六 一下肢の三大関節のうち、二関節の用を廃したもの
七 長管状骨に偽関節を残し、運動機能に著しい障害を残すもの
八 一上肢のおや指及びひとさし指を失つたもの又はおや指若しくはひとさし指を併せ一上肢の三指以上を失つたもの
九 おや指及びひとさし指を併せ一上肢の四指の用を廃したもの
十 一下肢をリスフラン関節以上で失つたもの
十一 両下肢の十趾しの用を廃したもの
十二 前各号に掲げるもののほか、身体の機能に、労働が著しい制限を受けるか、又は労働に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害を残すもの
十三 精神又は神経系統に、労働が著しい制限を受けるか、又は労働に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害を残すもの
十四 傷病が治らないで、身体の機能又は精神若しくは神経系統に、労働が制限を受けるか、又は労働に制限を加えることを必要とする程度の障害を有するものであつて、厚生労働大臣が定めるもの

 

そもそも別表第一は第三条の八関係となっているので、その条文を見てみます。

 

(障害等級)
第三条の八 法第四十七条第二項に規定する障害等級の各級の障害の状態は、一級及び二級についてはそれぞれ国民年金法施行令別表に定める一級及び二級の障害の状態とし、三級については別表第一に定めるとおりとする。

 

三級と別表第一という記載があります。

それではあらためて別表第一13号を見ます。

 

十三 精神又は神経系統に、労働が著しい制限を受けるか、又は労働に著しい制限を加えることを必要とする程度の障害を残すもの


結局のところ、障害厚生年金の3級で、理由が精神障害によるものということが読み取れます。

 

また、次回の再認定年が令和8年 との記載がありました。

※次回性認定年に、誕生月の末日前3月以内の現症を記した診断書を提出していただきます。

 

3年後に再認定があり、また主治医に診断書を依頼しなければならないようです。

それまでは、障害年金は打ち切られることがないものと思われます。

 

金額などのことは一切書かれていません。また、お知らせを待つしかなさそうです。

 

 TODAY'S
 
2月13日の取引

 

日経平均株価は+1,066.55円の37,963.97円で終えました。

グロース250指数は+10.96の720.48です。

ドル円は149円台から150円台に突入しています。

 

取引の日記を付けるようになってから、日経平均の千円以上あがったのは初めてです。

外貨預金等でドルを多く持っているので、注視ニヤリが必要です。

 

今日の取引

米国株

NVDA エヌビディア 1株購入。2株保有。

FTNT フォーティネット 1株購入。

 

2497 UNITED 100株購入。2/8の決算発表後下げすぎと思い拾いました。高配当銘柄。打診買い。

5253 カバー 100株購入。グロースが上げた中いまひとつ。400株保有。

8068 菱洋エレクトロ 100株売却。経営統合で3月末で上場廃止。利益も十分。ここらへんが頃合いなので売却しました。

7299 フジオーゼックス 100株売却。出来高が少ない銘柄なので売れるときに打ちました。まだ、残り100株保有。

 

 

1326 SPDRゴールド・シェア 1口購入。新NISA枠。リスク分散として、ぽつぽつと買っていく予定です。

6995 東海理化電機 100株売却。

7202 いすゞ自動車 100株購入。配当もいいし、円安の恩恵続きそうです。

 

 

 

 


情報は自分で精査確認、投資は自己責任

 

 

 

このブログのあらまし