2月に入って少しずつ日が長くなってきた気がします。

もう冬もあっという間に終わりかと思えば、これからは花粉症の季節。。。

 

去年に右ひざを痛めてから、少し治って無理してまた治しての繰り返し。。。

さすがにヤバイと感じすぎて、1月はとりあえずスクワットを禁止。

通勤は自転車になったので、それでコンセントリックの負荷を加えて血液は流して少しでも回復を促しまくり。

ハムと尻は鍛えられるので、そっちは通常通り。

 

下半身のトレーニングでない日は、

自重でのパーシャルスクワットを様々なアングルで行ったり、

 

 

片脚での狭い稼動域のピーターソンステップアップ、

 

 

下半身のトレーニングの日は、

最初に稼動域の狭いトップでのロックアウトのレッグプレスとレッグエクステンションで、地味な軽い負荷。

 

 

スクワット一時停止してから、今の所約2週半ですが、

 

普通に四股は踏めるようになり、自重でのスクワットはできるように戻ってきました。

 

今までは、このくらいまで回復したら、

「とりあえずスクワットは軽めの100kgくらいから再開するか」

というアホな事をしていたので、

 

今回は、非常にシンプルな直線的ピリオダイゼーションをしばらく行うだけの予定です。

 

明日、月曜はまだ普通にリハビリだけにして様子をみて、

金曜日の下半身後半の日から、バーベル20kgでシンプルな5~10回3セットから行っていく予定。

成功したら、2.5~5kg追加して、次のトレーニング時に同じことを繰り返すだけ。

週2回下半身は行うので、2.5~10kgくらいは戻していける計算。

さすがに今回は焦らず少しずつ地味な6ヶ月になりそうです。。。

 

昔股関節の手術をした時も、バーベルを使えるようになってから、同様に少しずつ強化していき、200kgに戻すまでに半年でいけたので、

今年も同じくらいで回復してくれたらいいなと期待しながら行うだけです。

 

寒くなると関節の痛みが増しますが、

これから暖かくなるにつれて回復も早くなってくるといいなと思います。