北海道からCAを増やそう!
企画者のこん みつこです。


前回は「面接対策に本を読んでみよう」でした。
まだの方はこちら左矢印


ホームページもございます。

 

 

 

本日は面接対策:第一印象以外に大切なことです。

 

 

皆さん、

第一印象以外に大切なことってなんだと思いますか?

 

 

 

 

これまでのブログでは、第0印象や第一印象がどれだけ大切か力説してきました。

そのことに間違いはありません。

だとしたら、それ以外って矛盾してませんか?

 

 

 

 

大切なものは一つだけではないということです。

 

 

答えは、

・言っている内容

・行動

が大切です。

 

 

 

 

なーんだ当たり前のこと!

と思われるかもしれません。

 

 

 

しかし、当たり前のことを当たり前にできないのが社会ってものであり、

面接もそうです。

 

 

 

 

面接対策の講義をするとよく話しますが

 

 

 

メラビアンの法則

知ってる方いると思います。

 


 

言語情報7%

聴覚情報38%

視覚情報55%

人は上記のパーセンテージ順で相手の印象を判断します。

 

 

 

この表を見せられて

「話の内容の前に、見た目の情報は大切なのです。

ですから、第一印象は大切ですよニコニコニコニコニコニコ

 

 

 

私も申し上げておりますおねがい

 

 

 

でも、最近よく感じるのですが、ここでよく誤解が生じます。

「話の内容よりも見た目の印象が大事」

と理解しちゃうガーン

 

 

 

 

皆さんはそう思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「見た目だけを良くすればいいってもんじゃない」ですよね。

皆さんもおわかりのはず。

 

 

分かっているけど、出来る人すごーく少ないです。

 

 

 

(※念のため申し上げておきますが、自分が出来ていないと思っている人少ないです。

自分は出来ている!と思って疑わない人もいますびっくり。もちろん、出来ていないと

思っている方は始めは出来なくても意識して毎日過ごし、練習すると出来るようになります!!)

 

 

 

しかし、自分のやったことが出来高として評価されたり、給料をもらい独り立ちしなければ、

実感するのは難しいものです。

人間は自分の都合の良いように解釈しますしね。

 

 

 

例えばこんなことありませんか?

 

 

 

学生A→「私、緊張したらうまく人前で話しが出来ないので、その分笑顔だけはしっかりやっていますニコニコ!」

 

 

 

学生B→「笑顔が足りないっていわれるのですが、自分なりに真面目にしっかりやっています。

休まず授業も出ています。言われたことはきちんとやっています。行動で示しています。」

 

 

 

このような人は、結構います。頑張って努力していることに間違いない。

自分なりの解釈で出来ていないところもあるけれど、出来るところを磨いているんだから、

そこを評価してもらえたらいいんじゃない?私の強みを出せれば大丈夫!と考えがちです。

 

 

これ本当に大丈夫?

 

 

これで、内定をもらうのはやや苦労するでしょうね。でも考えるだけ素晴らしい!

もちろん苦労なく内定をもらえる人もいるかもしれませんが、社会人になってから必ず壁に

ぶち当たります。

始めに苦労するか、後にそれを回すかの違いです。

 

 

 

もちろん接客業は特に見た目は大切です。

サービスは陳列だなに並べて売れないものです。それをお客様に提供してお給料をもらいます。

見た目は、商品の一部で重要!

 

 

 

しかし話す内容も話し方もすごーく重要

 

 

 

もっというとバランスなのです。

(なにせ企業は人財を探しているのであって人在や人罪の卵は

採用したくないでしょう。エアラインと限らずどの企業もそうですねえー

 

 

 

あるある 辛口 面接NG例

 

 

・見た目の印象はとても良い。しかし、話す内容が子供っぽい。質問しても要領を得ない。

 笑顔だけを売りにしても興ざめします。

 

 

 

・どこからか引っ張り出してきたのか難しい言葉のオンパレード。

 明らかに普段使ってないのが口調からわかる。ちょっと突っ込むと、バレバレ。

 きれいな言葉を使おうと必死だけど、中身がスカスカ。

 

 

 

・セリフのように暗記してきたものを一気に出す!しかも真顔。

 暗唱大会ではありませんよ。

 

 

 

・言葉は前向きでよく考えている。しかし、見た目からはぜんぜん伝わってこない。

 髪はほつれ気味、化粧はすっぴんに近い、着こなしもダメダメで洋服にしわもある。

 接客業が本当に志望?

 

 

・声の色がずーっとフラット。冷静と本人は言っているが、冷めすぎじゃない?やる気が伝わらない。

 

 

・笑顔と真顔の差が激しすぎる。しかも、他の人が話しているときぜんぜん聞いていない。まだ面接終わっていませんよ!

 

 

 

これらは、練習したら直ります。ただ、きちんと評価してもらいましょう。

 

 

なんのために練習するかをしっかり自分に問うて下さい。

自分の心を伝えたいのですよね。自分が思うとおりに相手に伝えたい。

 

 

大切なのは練習時の評価を受け入れることです。

 

 

 

これが出来ない人が多い。私もそうでした。自分でやっていることは、全ていいと思っているので、

気が付かない。結局新卒はダメでした。

 

 

 

自分が思ってもいないことを言われると、恐怖ですよ。

ドキドキします。自分なりに一生懸命しているのになんで!って思います。

しかし、皆さんにアドバイスをして下さる人は、少なくとも言葉を選んで、

頭ごなしに言う方は少なく、どうアドバイスしたらご本人にわかるか

結構気を使っています。

 

 

 

キャリアアドバイザー、就職課の先生、教授、専門学校では担任の先生

の意見は貴重です。もし、自分から見て厳しいなと思ったコメントでも、

あなたを知らない第三者が見たら、7割が同じ印象を持つでしょう。

しかも、面接の場合はそれで終了です。バッサリです。

 

 

 

新型コロナの影響で、人との接触が少なくなり、オフィシャルの場で話をする

緊張感をもって発言することが少なくなっています。

 

 

 

自分はどうしたら、この厳しい就活を乗り切れるか考えてみましょう。

 

 

 

応援していますよ~爆  笑

 

 

 

成功するまで諦めなければ、

内定は取れます。

 

 

ドキドキドキドキドキドキドキドキドキドキ

 

 

 

ワンコイン! 
Webでエアライン就活お悩み相談
 
◆時間: 30分間

◆料金: 500円

◆相談方法: ZOOMを使用
 (スマホ、PC可能。送られたURLアドレスをクリックするだけ)

◆日時:ご都合のよい時間を相談
 (Ameba REQUのメッセージ欄を使用)

◆申し込み方法:Ameba REQUから下のお申込みをクリック

◆お客様の声:的確なアドバイスで、何がわからなかったか
          はっきりしました。
          新たな気持ちで頑張れそうです。
 
◆こんな感じです・・・


 

 

お申込はこちらをクリック

 

 

ESシート締め切りまでやっています!

 

ZOOMを使ったオンライン指導
エアラインESシート作成相談
 
◆時間: 50分間

◆料金: 3000円

◆相談方法:ZOOMをつかったオンライン指導
 (PCやスマホを使用。送られたURLアドレスをクリックするだけ)

◆日時:ご都合の良い時間帯を相談
  (Ameba REQUのメッセージ欄を使用)

◆お申込み方法:Ameba REQUから下のお申込みをクリック


◆特典:一度お受け頂いた後は、無料で何度でも添削可能。
           面接練習も無料で致します。 


◆お客様からの声:気軽にどのようなことでも質問できました。
                           丁寧なアドバイスで具体的に何を書けば
             いいのかわかりました。

 

 

お申込はこちらをクリック