北海道からCAを増やそう!
企画者のこん みつこです。



前回は「気づいていないけど頑張っている人たち」についてでした。
まだの方はこちら左矢印


ホームページPCもございます。



本日は面接対策PART 1
「自己アピールにする前に知っておくこと」についてです。






4つの人ざいの話をします。




就活をしていると実感することですが、企業が求めているのは
人財です。財産の財です。




この人財は自分で考え行動し、成果を上げられる人です。



そう、皆さんがアピールして理解してもらいたいところですよね。




その対極に位置するざいは「罪」のざいです。



この人罪は口は出すけど行動は伴わない人。しかも不満が多く、
言われたことすらできない人。
 就活生世代の皆さん風にいうと、「やばい!」「うざい!」「むかつくー!」と口は出ても、
行動する一歩が出ない人かなてへぺろ




本日はこの「人財」と「人罪」の二つにフォーカスを当てます。




実は昨今の社会情勢をみると、人々はこの人ざいに二極化してきていると私は感じています。
この人財と人罪が沢山世の中にいると思います。私の持論ですが。




新型コロナウイルスの対応にしてもそうですが、この危機を
好機と捉えて、自分が変化し対応しようとハンドルを切り始めている人。



まったく仕事がなくなったミュージシャン達がオンラインで発信したり、さまざまな動画で専門性を発信する人が多くなりました。
飲食店の人々は本当に切実ですが、お弁当やテイクアウトを始めている方もいらっしゃいます。





反対に、家から出られず、ストレスがたまるのか、だらだらしながら、やらない理由ばかりが饒舌な方。




ネット上もそうですが、人が頑張っていることに対して、誹謗中傷のオンパレードを書き込む。これも人罪のなせる業かもしれません。





エアラインを目指す方!
「人罪」に関しては他人事だと思うでしょう。



しかし、ここは真摯に向き合って欲しいと思います。



日頃の自分の性格やふとしたハプニングの時、ご自身の心の傾向。。。
Negativeになることありませんか?
・少し注意されて、ムッとした顔つきになる。
・直ぐに「はい」と言えない。
・クレームを受けて(アルバイト)、自分の責任じゃないんだけど!と態度で示す


これらを対仲間、対先生、対家族などなどにしていませんか?




それらは、面接を受ける受けない以前の問題ですね。




例えば、
自粛で外出が制限されているので、ちょっとぽっちゃりに
なってしまった方。(体型変わっていない人はスルーして下さいね)
心のどこかで、運動不足を外出自粛制限のせいにしてませんか?



これは、ただ単に自己管理できていないだけですよね!



GSもCAもお客様からは、いろんな期待値の視線でみられる存在です。
それを裏切るような体型は、いただけません。
結構いますよ。メリハリ無い方。表情にも間違いなく伝染してきます。
こんなこと書くとセクハラと言われるかもしれませんが、評価はそういうことです。


はたまた、
面接の練習が思うようにいっていなくて、「きっと他の人も同じ条件で、練習できていないはず爆  笑」と自分の都合の良い方に考えていませんか?



それは、人罪の予備軍です。


少なくとも面接の第一印象は、全体の雰囲気です。
体型は大切な要素です。体型が引き締まれば、表情も生き生きしてきます。
体型、表情、姿勢、これら全てが感じよくて初めて、皆さんのアピールしたい話を聴こうという気持ちになります。





しかし、
そんな私も人罪予備軍です。人のこと言えません笑い泣き
最近は1キロ増えました。




ガーン






それで、ここ3日間猛烈に空手(現在黒帯狙って頑張ってます!)
の型練習を増やし、腹筋と腕立てもやっています。一人で稽古、もしくは息子を誘っています。





息子と共にしている時、
「あれママ、お尻のお肉が下がっているね!」と
昨日言われて、
二度目のガーン







猛省して、人財になれるよう、私も頑張ります!



面接には、対人面接、マスク装着対人面接、Web面接、電話面接全てを想定する必要はあります。
練習しかありません。



対人面接は別として、マスク面接、Web面接はしっかり練習をしておきましょう。
ぶっつけ本番は避けたいですね。






オンラインのマンツーマン講座しています。



ただちょっと話して感覚を養いたいという方も歓迎します。
そのような方は30分ワンコイン(500円)のレッスンがお勧めです。


通常の
レッスンは、ついつい長ーくなってしまいますが、受けてくださる方のそれぞれに合わせた内容にしています。


ESシートや面接の会社によってのアプローチの違いや、一般的に言われていることが、本当か?など


特に、面接のひっかけや、自分が意図して書いたのに、
違う印象を与えてしまうかもしれない書き方、言い方など


なんでもお話しできます。



お客様の声:

オンラインでやったことをもとにESシートを書いて、学校のアドバイザーに見せたら、「ここまで書けているのはすごい!」と
言われ、自信になった。
少しずつ上達しているのがわかる。







成功するまで諦めなければ
内定はとれます。


一緒に頑張りましょう!

音譜音譜音譜音譜音譜

Webをつかった
オンライン相談
始めています。


就活生や現在エアラインにお勤めの方
悩みや心配ありませんか?


エアライン業界もかなり厳しい状況


声に出すと一歩前に進めますよ。


お話伺います。


詳しいことはこちら↓↓↓

ワンコイン!Webでエアライン就活お悩み相談30分







引き続き、
オンラインでESシートの相談
も承っています。


Web面接対策もこちらで承ります。
詳しいことはこちらをクリック
↓↓↓↓↓