北海道からCAを増やそう!
企画者のこん みつこです。



前回は「今回の新卒はエアラインに就職できない人いるかも?」についてでした。
まだの方はこちら左矢印


ホームページPCもございます。


本日は、運休が多く、戦々恐々としているエアライン業界ですが、
スポットライトが決して当たらないけど、頑張っている人たちを
ご紹介します。企業研究の一助にして下さい。




上海からマスク1200箱が成田到着

JAL 旅客機で貨物輸送

私はJAL出身ですので、やはりJALのINFOが多いです。ご了承くださいませ。
しかも、辞めても愛社精神とってもあります!


JALは4月に旅客便の88%を運休、5月は94%にまで伸ばします。
存続の危機はどこの航空会社も同じえーん



そんな中で、医療品やマスクは緊急性があり、輸入も必要なことから、旅客機の床下の貨物室(ベリーと私たちは呼んでいます)を使い、貨物専用便の運航を始めています。


例えば運送業は、猫の手も借りたいほど忙しいのですが、クロネコヤマトさん黒猫の臨時貨物便も飛んでいます。

例えば4月15日ニュースでは、


「ヤマト運輸は4月15日、航空貨物便の減便などの影響で発生していた宅急便の遅延が解消したと発表した。
日本航空(JAL)が臨時増便などの対応を行ったことで、15日9時時点で大幅な遅れは解消されている。なお、宅急便タイムサービスについては、一部区間での荷受けを引き続き停止している。」


などが記載されていました。



Facebook 上の動画はこちらをクリック下矢印
JAL #今できることを 整備




普段、GSやCAですとあまり整備の方と接点ありません。
しかし、気づかれないけれど、彼らの仕事は本当頭が下がります。



私がチーフだった時は、出発前や到着の時はいつも整備の方との
情報や連絡事項の確認をしていました。



中には「匠」と私が思っていた整備の方がいて、その方の顔を見られると、安心して乗務できたり、
到着時に会ったらほっとしていたのを覚えています。
仕事が早くて、丁寧で、なんでも直してくれて
私が退職した2010年にその方も退職いたしました。



各ローカル空港のハンドリングの方々も#今できることを#前を向いてやっています。


とかち帯広空港のJALスタッフが到着したAIRDOの飛行機に
「元気」の手作りのメッセージボードを一生懸命見えるように
試行錯誤した動画をお伝えして本日は終わりにします。


とかち帯広空港JALスタッフからのメッセージ
(なまらゆるーい感じです)







オンラインのマンツーマン講座しています。



レッスンは、ついつい長ーくなってしまいますが、受けてくださる方のそれぞれに合わせた内容にしています。


ESシートや面接の会社によってのアプローチの違いや、一般的に言われていることが、本当か?など


特に、面接のひっかけや、自分が意図して書いたのに、
違う印象を与えてしまうかもしれない書き方、言い方など


なんでもお話しできます。



お客様の声:

オンラインでやったことをもとにESシートを書いて、学校のアドバイザーに見せたら、「ここまで書けているのはすごい!」と
言われ、自信になった。
少しずつ上達しているのがわかる。







成功するまで諦めなければ
内定はとれます。


一緒に頑張りましょう!

音譜音譜音譜音譜音譜

Webをつかった
オンライン相談
始めています。


就活生や現在エアラインにお勤めの方
悩みや心配ありませんか?


エアライン業界もかなり厳しい状況


声に出すと一歩前に進めますよ。


お話伺います。


詳しいことはこちら↓↓↓

ワンコイン!Webでエアライン就活お悩み相談30分







引き続き、
オンラインでESシートの相談
も承っています。


Web面接対策もこちらで承ります。
詳しいことはこちらをクリック
↓↓↓↓↓